熱中症対策万全!現場で実践する作業員の夏の安全管理術
2025.07.07 (Mon) 更新
みなさんこんにちは!
外壁塗装・屋根塗装・雨漏り工事専門店の
富山ペイントセンターです。
”地域密着”
私たちは、富山市草島にショールームを構え
富山市を中心とした
建物を長持ちさせる施工メーカーです。
地域の皆様の住まいを守り、暮らしを守ります。
雨漏り、外壁塗装、屋根塗装、外装リフォームは
富山ペイントセンターにお任せください!
熱中症対策万全!現場で実践する作業員の夏の安全管理術
はじめに
夏の富山は気温30℃超・湿度70%前後の日が続き、外装工事では熱中症リスクが急上昇します。
作業員の安全は工事品質と工期に直結—そこで本記事では、当社が実践する最新の安全管理術を一般施主さま向けにわかりやすく解説します。
目次
-
夏の外装工事で熱中症が起こるワケ
-
当社が行う5つの熱中症対策
-
施主さまにご協力いただきたいポイント
-
よくあるQ&A(品質・工期・騒音など)
-
まとめ:安全第一で夏工事を成功させるコツ
1 夏の外装工事で熱中症が起こるワケ
-
富山特有のフェーン現象による高温多湿
-
WBGT28℃以上で危険ゾーン作業中断基準を超えやすいjsite.mhlw.go.jp
-
塗装・防水作業は屋根上や足場上の輻射熱が+10℃に達することも
2 当社が行う5つの熱中症対策
対策 | 概要 | |
---|---|---|
冷却飲料常備 | 作業員1人あたり500 ml×3〜5本をクーラーBOXで携行 | |
塩タブレット | 水分+塩分補給を30分に1回 | |
空調服支給 | ファン内蔵ウェアで体表温−5〜8℃ | |
こまめな休憩 | 車内エアコン待避、WBGT監視 | |
早朝・夕方作業 | 7:00開始/18:30終了など柔軟シフト |
法改正トピック
2025年6月1日から労働安全衛生規則が改正され、”熱中症対策の体制整備”が事業者義務に。弊社は改正前から同水準で運用済みです。digital-construction.jp
3 施主さまにご協力いただきたいポイント
-
作業時間帯の変更了承 → ;早朝開始; で昼の高温帯を回避
-
電源・駐車スペースのご提供 → 空調服バッテリー充電やクーラーBOX積み下ろしを効率化
-
日陰スペースの確保 → ‘急な体調不良’時の退避場所に最適
4 よくあるQ&A
Q. 真夏の塗装品質は落ちませんか?
→ 塗料メーカー推奨の気温5〜35℃・湿度85%以下を遵守し、乾燥時間も温度依存で調整するため品質に影響はありません。
Q. 休憩が増えると工期は延びる?
→ 上記対策で作業効率を保つほか、;余裕を持った工程表; を提示しますのでご安心ください。
5 まとめ:安全第一で夏工事を成功させるコツ
‘熱中症’は作業員だけでなく住宅の完成度にも影響します。当社は ;法改正; 先取りの対策で安心施工をお約束。
:ご相談はお気軽に: お問い合わせフォームまたはお電話で受け付け中です!
私たちは、富山市を中心とした
”地域密着”で建物を長持ちさせる施工メーカーです。
富山ペイントセンターは昭和50年に創業し、地域の皆さまから選ばれ続けてきました。
「10年後、20年後の塗装も
富山ペイントセンターに依頼したい!」
これからもそう思っていただけるよう、私たちは外壁塗装、屋根塗装・雨漏り工事の技術力・品質を磨きます。
そして、皆さまが笑顔で喜んでいただける外壁塗装、屋根塗装・雨漏り工事専門店にしていきたいと思いますので、どうぞよろしくお願いいたします。
富山ペイントセンターはご相談、診断、お見積りは無料です。
お気軽にご相談ください。
お問い合わせはコチラ
富山ペイントセンターは富山市草島にショールームを構えています。
ショールームでは実物サンプルを見て、専門家に話を聞くことが出来ます。
他にも、実際のお家の写真でカラーシミュレーションを行い
お住まいの新しい表情を見ることもでき、
塗装した際のイメージをつかみやすくなります。
ご来店予約はコチラ ※ページ下部にあります。
富山ペイントセンターは、
ご相談、診断、お見積り
すべて 無料 です!
お問い合わせ、ご相談は気軽におかけください。
0120-808-133