富山市 N様 外壁塗装 屋根カバー工事
2023.07.27 (Thu)
富山市 N様 外壁塗装 屋根カバー工事 施工データ
| 場所 | 富山県富山市 |
|---|---|
| 工事内容 | 屋根リフォーム外壁塗装 |
| 施工カラー | |
| 使用材料 | 外壁 ハイブリッド無機 屋根 アイシングルカバー |
| 価格帯 | 260万 |
| 工事期間 | 1ヶ月 |
| 工事完了月 | 2023年7月 |
| 施工箇所 | 屋根・外壁 |
お客様コメント
雨や暑さの中頑張って仕上げていただきありがとうございました。
予想以上の仕上がりに満足しています。
こちらからの連絡にもすぐに対応していただき安心してお任せすることが出来ました。
機会があれば他の方にもおすすめしたいと思います。
ありがとうございました。

チョーキング
サイディングが劣化するとチョーキング(白亜化)が発生します。
表面の防水性能が低下し、劣化が進みやすくなります。
シーリングの断裂
サイディングの繋ぎ目にはシーリングが施してあります。雨水の浸入を防ぐほか、伸縮性があり縦物を守る役割があります。
しかし劣化により収縮し、硬化するので定期的にメンテナンスする必要があります。
シーリングの断裂2
先ほど説明した通り、収縮・硬化によりシーリングが断裂しています。

サッシ下の劣化
サッシで下は劣化がひどくなっています。
これはサッシで受けた水が流れることが原因です。
屋根に発生した藻
屋根に藻が発生していることは屋根の防水性能が低下していることを意味します。
藻によって水切れが悪くなりより劣化しやすくなることや
藻が雨水を吸い上げることにより雨漏りが発生することがあります。
釘の浮き
釘が浮いていることで隙間から水が入り込み更なる劣化を引き起しやすくなります。
水切りの汚れ
水切りが白く汚れています。
特に性能に問題はありませんが
外壁を塗装した際に水切りだけ汚れていると気になりやすく、合わせて塗装することが多いです。
クリア塗装
透明な塗料を塗ることで元の質感を維持します。
普通に塗装をするとどうしても色が単一になってしまうため
模様を残したい場合に使用します。
下塗り塗装
塗料を塗る前に下塗りをすることで密着度が増す意外にも、元の色が透けないようにする役割があります。
中塗り塗装
中塗り塗装は上塗り1回目とも言えます。ほとんどの塗料は2度塗りすることで本来の性能を引き出すことが出来ます。
上塗り塗装
上塗り2回目塗装とも言えます。
下塗り、中塗りを丁寧に行わないとここでムラがでてしまいます。
塗装後
塗装後の様子です。
塗装後2
塗装後の様子です。















富山市・射水市で







