MENU CLOSE

富山市の外壁塗装・屋根塗装・雨漏り補修は富山ペイントセンター

来店予約+見積り特典Quoカードプレゼント

0120-808-1339:00~18:00 水曜定休

活動ブログ - 価格・費用 塗装に関する豆知識やイベントなど最新情報をお届けします!

HOME > 活動ブログ > 価格・費用

価格・費用の記事一覧

富山ペイントセンターの日々の活動を見てください!

アイキャッチ

2025.04.14 更新

工事の価格を抑えるためのコツ

  みなさんこんにちは! 外壁塗装・屋根塗装・雨漏り工事専門店の 富山ペイントセンターです。 ”地域密着” 私たちは、富山市草島にショールームを構え 富山市を中心とした 建物を長持ちさせる施工メーカーです。 地域の皆様の住まいを守り、暮らしを守ります。 雨漏り、外壁塗装、屋根塗装、外装リフォームは 富山ペイントセンターにお任せください! 工事の価格を抑えるためのコツ はじめに 外壁や屋根の工事は、まとまった費用がかかるため、「なるべく安く済ませたい」と思うのは当然のことです。しかし、単に価格だけを重視すると、後悔につながる工事になってしまう可能性もあります。 この記事では、なぜ工事費用が高くなるのかを理解した上で、無理のない費用の抑え方をご紹介します。 目次 費用が上がりやすい要因とは? 工事費用を抑えるための5つのコツ 「安ければよい」とは限らない理由 まとめ   費用が上がりやすい要因とは? 工事の費用は、建物の条件や選択する内容によって大きく左右されます。以下に、特に価格が上がりやすい代表的な要因を解説します。 足場の設置費用 '足場の設置'は、外壁塗装や屋根工事で必須の作業ですが、現場条件によって大きく費用が変動します。 軒の出幅が大きい場合(80cm以上) → 足場が広く必要になり、仮設資材の使用量が大幅に増えます。 作業スペースが狭い → 組立や資材運搬の手間が増え、作業効率の低下から、人件費が増えます。 トラックの駐車が困難 → 長時間の搬入や人力での運搬が必要になります。 こうした条件が重なると、足場費用が通常より高くなる傾向があります。 下地の劣化 外壁や屋根の表面だけでなく、下地の状態も見積もりに大きく影響します。劣化が進みすぎている場合、無理に塗装で仕上げてもすぐに剥がれるなどの問題が発生しやすくなります。 このようなときは、塗装ではなくカバー工事を選択するほうが、長期的にコストを抑えられるケースもあります。 高機能塗料の選択 長持ちする塗料を使いたいという希望は自然ですが、その分'単価も高く'なります。そこで重要なのが、あと何年この家に住む予定かという視点です。 目安としては以下の通りです: 10年住む → 耐用年数10年の塗料 15年住む → 耐用年数15年の塗料 20年住む → 耐用年数20年の塗料 30年住む → カバー工事を検討 40年住む → 10年塗料+10年後カバー工事 50年住む → 20年塗料+20年後カバー工事 このように、塗料のグレードは住まい方と合わせて考えることで、無駄な出費を防ぐことができます。 付帯部の追加工事 塗装工事では、外壁や屋根以外の部材=「付帯部」も対象になりますが、すべてを施工する必要はありません。 土台水切・雨樋・軒天井 → 建物の耐久性にはほぼ影響なし 破風・幕板・小屋根・庇 → 劣化すると構造体に影響する箇所 優先度の高い部位を絞ることで、追加費用を最小限に抑えることができます。 人件費・材料費の高騰 これは施主側ではどうにもできない部分ですが、昨今では職人の人件費の上昇や塗料・建材の値上げが継続的に続いています。 これを無理に削ると… 見えないところでの手抜き施工 安価な材料の使用 雑な仕上がり といったリスクに繋がります。この部分を削るのではなく、施工内容の取捨選択で調整することが安全かつ現実的です。   工事費用を抑えるための5つのコツ 費用を無理なく抑えるには、「削れるところ」ではなく「見直せるところ」に注目するのがポイントです。以下の5つの視点は、安かろう悪かろうではなく、質を保ったままコストダウンするために役立ちます。 1. 早めに診断・計画を立てる 劣化が進行すると、塗装だけでは済まず補修や交換が必要になることもあります。まだ大丈夫と思っていても、目に見えない劣化が進んでいることは少なくありません。 早期の劣化発見は、そのまま補修コストの削減につながります。特に築8~10年を超えた住宅では、無料診断を活用して定期チェックをするのがおすすめです。 2. 優先順位を整理し、必要な工事に絞る すべてを完璧に直そうとすると当然費用は高くなります。でも、必ず今やらなければいけない部分と後回しでも大丈夫な部分は分けて考えることができます。 たとえば、破風や外壁など雨風が直接当たる場所は施工し、土台水切や軒天井など耐久性に影響が少ない部位は省く等 このように、施工範囲を明確に絞ることで、無理のない予算調整が可能になります。 3. 複数箇所を同時に施工する 外壁・屋根・付帯部などをバラバラに工事すると、その都度足場代や施工費'が発生します。 逆に、「外壁と屋根を一度に」「付帯部もまとめて」といった形で一括施工すれば、足場費用や人件費を抑えることができます。 一度の工事でできることはまとめるという考え方が大切です。 4. 見積書の内容をしっかり確認する 見積書に「外壁塗装一式」としか書かれていない場合、何にいくらかかっているかが見えません。金額だけでなく、項目ごとの詳細をチェックすることで、不要な作業や重複費用を見つけやすくなります。 「どうしてこの金額になるのか?」しっかり説明してくれる業者こそ、信頼できるパートナーです。 5. 助成金や補助制度を調べる 市区町村によっては、外壁塗装や省エネ改修工事などに対して補助金や助成制度が設けられていることがあります。 例えば 高性能塗料の使用で補助対象になる制度 地元施工業者への依頼で条件を満たすケース 他の改修(耐震、バリアフリー等)との併用で支給対象になるパターン 上手く活用できれば、10万円以上の節約につながることもあるため、事前の確認は重要です。 ただし、富山県内ではこのような制度の対象が限定的で、適用条件も厳しい傾向にあります。実際に該当する方は少なく、制度そのものが実施されていない自治体もあるため、過度な期待はせず、あればラッキーという感覚で調べておくとよいでしょう。 「安ければよい」とは限らない理由 工事を依頼するうえで、金額が安いことは魅力のひとつですが、極端に安い見積もりには注意が必要です。 たとえば… 工程が省略されている 質の低い塗料や材料が使われている 経験の浅い職人が現場に入っている といったケースもあり、後々不具合が出たり、再工事が必要になってしまうことがあります。 費用を抑えることと品質を犠牲にすることはまったく別の話です。適正価格で、納得できる内容の工事を選ぶことが、結果的に長く安心して暮らせる住まいづくりにつながります。 まとめ 工事費用を抑えるためには、必要のない項目を減らすことだけでなく、優先順位の整理や劣化の早期発見が重要なポイントになります。 そして何より、信頼できる業者と相談できることが、安心と納得の工事に直結します。 当社では、 お住まいの状況に応じたご提案 ご予算に合わせた工事内容の調整 無理のないお見積り など、お客様目線でご案内させていただいております。 気になることがあれば、まずは無料の外壁診断をご利用ください。ご相談だけでも大歓迎です。お気軽にお問い合わせください。     私たちは、富山市を中心とした ”地域密着”で建物を長持ちさせる施工メーカーです。 富山ペイントセンターは昭和50年に創業し、地域の皆さまから選ばれ続けてきました。 「10年後、20年後の塗装も 富山ペイントセンターに依頼したい!」  これからもそう思っていただけるよう、私たちは外壁塗装、屋根塗装・雨漏り工事の技術力・品質を磨きます。 そして、皆さまが笑顔で喜んでいただける外壁塗装、屋根塗装・雨漏り工事専門店にしていきたいと思いますので、どうぞよろしくお願いいたします。     富山ペイントセンターはご相談、診断、お見積りは無料です。 お気軽にご相談ください。 お問い合わせはコチラ     富山ペイントセンターは富山市草島にショールームを構えています。 ショールームでは実物サンプルを見て、専門家に話を聞くことが出来ます。 他にも、実際のお家の写真でカラーシミュレーションを行い お住まいの新しい表情を見ることもでき、 塗装した際のイメージをつかみやすくなります。 ご来店予約はコチラ ※ページ下部にあります。       富山ペイントセンターは、 ご相談、診断、お見積り  すべて 無料 です! お問い合わせ、ご相談は気軽におかけください。 0120-808-133

続きはコチラ

助成金・補助金価格・費用

サムネ

2025.04.02 更新

『まだ築浅だから大丈夫』は思い込み? 外壁の無料診断が安心の第一歩

  みなさんこんにちは! 外壁塗装・屋根塗装・雨漏り工事専門店の 富山ペイントセンターです。 ”地域密着” 私たちは、富山市草島にショールームを構え 富山市を中心とした 建物を長持ちさせる施工メーカーです。 地域の皆様の住まいを守り、暮らしを守ります。 雨漏り、外壁塗装、屋根塗装、外装リフォームは 富山ペイントセンターにお任せください!   『まだ築浅だから大丈夫』は思い込み? 外壁の無料診断が安心の第一歩 はじめに:築浅でも油断できない外壁の現実 「うちはまだ築10年経っていないから、外壁塗装はまだ先で大丈夫」そう思っている方は少なくありません。ですが、実は築8年ほどでも外壁の劣化が進んでいるケースが多く見られます。 外壁の劣化は、築年数だけでなく、お住まいの地域の気候や立地条件によっても大きく左右されます。たとえば、富山県のように雨や雪が多く湿気がこもりやすいエリアでは、外壁が早く傷みやすい傾向があります。また、日当たりの悪い面、海風が当たる地域、交通量の多い道路沿いなども、汚れや劣化の進行を早める要因になります。 見た目に問題がなさそうでも、実際にはチョーキング(粉吹き)やシーリングの劣化が始まっていることも。そのまま放置してしまうと、塗装だけでは済まなくなるケースもあるため注意が必要です。 この記事では、「築浅だからまだ大丈夫」と思っている方に向けて、外壁診断の重要性や塗装の最適なタイミングについてわかりやすくご紹介します。 目次 築8年でも起こりうる外壁の劣化とは? 放置するとどうなる?外壁劣化のリスク 北陸地域で注意したい「凍害」のリスク よくある「まだ大丈夫」の思い込みパターン 無料診断でわかる!実際の劣化事例 塗装のタイミングを知るには“状態”がカギ まとめ:早めの診断が住まいを守ります     ✅ 築8年でも起こりうる外壁の劣化とは? 「10年経ってから塗装を考えればいい」と思っていたのに、築8年で劣化が見つかったというケースは実は珍しくありません。外壁材や塗料の種類、そして地域の気候条件によって、劣化のスピードには差が出るからです。 特に多いのが、以下のような劣化症状です: チョーキング(粉が手につく現象) コーキングのひび割れや痩せ カビ・苔・藻の発生 細かなひび割れ(ヘアクラック) これらの劣化は、放置すると雨漏りや構造材の腐食などの原因となる可能性もあります。「築年数」よりも「今の状態」をしっかり見て判断することが、メンテナンスでは非常に大切です。 ✅ 放置するとどうなる?外壁劣化のリスク 外壁の劣化を放置すると、次のようなトラブルを引き起こす可能性があります: 雨漏りによる木部の腐食や断熱材の劣化 シロアリ被害のリスク増加 塗装では済まなくなる大規模な修繕工事 建物の資産価値の低下 とくに雨漏りは建物内部に湿気が溜まりやすくなり、シロアリの被害に繋がるリスクが高まるため注意が必要です。 ✅ 北陸地域で注意したい「凍害」のリスク 富山県など雪や寒さの厳しい地域では、“凍害”にも注意が必要です。外壁材に染み込んだ水分が凍結と融解を繰り返すことで、外壁の表面が剥がれたり浮いたりする現象が起こります。 凍害が進行すると、部分補修では間に合わなくなる場合もあるため、早めの防水処理や塗装が重要になります。 ✅ よくある「まだ大丈夫」の思い込みパターン 築年数だけで判断している 見た目がきれいだから大丈夫と思っている 周囲が塗り替えていないから安心している このような思い込みでメンテナンスを後回しにしてしまうと、結果的に工事費が高くなることも。プロによる無料診断を受けることで、劣化の早期発見・早期対策につながります。 ✅ 無料診断でわかる!築浅物件の実際の劣化事例 ・新築では、安価なシーリング材を使用されることが多く、築10年もすれば、大半が傷んでいます。 ・日の当たらない外壁面のコケは多くの物件で見られます。 防藻性のある塗料で塗装することで外観を綺麗に保つことができます。 ・西面、南面やコーナー部に細かな凍害が確認できることも珍しくありません。 凍害は一度起こると広がりやすい性質があるため、早めに対応しましょう。 これらは、すべて無料診断で発見された実例です。見た目にはわからなくても、プロの目で見れば細かな劣化を見逃しません。 ✅ 塗装のタイミングを知るには“状態”がカギ 外壁塗装は「築10年」と言われますが、建物の状態によって最適な時期は変わります。 日当たりや湿気の多い場所 使用されている塗料や外壁材の違い 新築時の施工状況 こうした要因で、築8年でも劣化が進んでいることは珍しくありません。だからこそ、状態を見て判断する「無料診断」が役立ちます。 ✅ まとめ:早めの診断が住まいを守ります 「築浅だから、まだ大丈夫」――そう思っていても、実際にはすでに劣化が進行しているケースが多くあります。 雨漏りや凍害、シロアリ被害といった深刻なトラブルを防ぐためにも、早めの診断・早めの対応が肝心です。 当社では無料で外壁診断を行っておりますので、気になる方はぜひお気軽にご相談ください。“診断してみたら安心できた”という方もたくさんいらっしゃいます。 お住まいの健康チェックとして、ぜひこの機会にご活用ください!     私たちは、富山市を中心とした ”地域密着”で建物を長持ちさせる施工メーカーです。 富山ペイントセンターは昭和50年に創業し、地域の皆さまから選ばれ続けてきました。 「10年後、20年後の塗装も 富山ペイントセンターに依頼したい!」  これからもそう思っていただけるよう、私たちは外壁塗装、屋根塗装・雨漏り工事の技術力・品質を磨きます。 そして、皆さまが笑顔で喜んでいただける外壁塗装、屋根塗装・雨漏り工事専門店にしていきたいと思いますので、どうぞよろしくお願いいたします。     富山ペイントセンターはご相談、診断、お見積りは無料です。 お気軽にご相談ください。 お問い合わせはコチラ     富山ペイントセンターは富山市草島にショールームを構えています。 ショールームでは実物サンプルを見て、専門家に話を聞くことが出来ます。 他にも、実際のお家の写真でカラーシミュレーションを行い お住まいの新しい表情を見ることもでき、 塗装した際のイメージをつかみやすくなります。 ご来店予約はコチラ ※ページ下部にあります。       富山ペイントセンターは、 ご相談、診断、お見積り  すべて 無料 です! お問い合わせ、ご相談は気軽におかけください。 0120-808-133

続きはコチラ

価格・費用

2025.02.18 更新

外壁塗装の費用が大きく変動する6つのポイント

  みなさんこんにちは! 外壁塗装・屋根塗装・雨漏り工事専門店の 富山ペイントセンターです。 ”地域密着” 私たちは、富山市草島にショールームを構え 富山市を中心とした 建物を長持ちさせる施工メーカーです。 地域の皆様の住まいを守り、暮らしを守ります。 雨漏り、外壁塗装、屋根塗装、外装リフォームは 富山ペイントセンターにお任せください!     外壁塗装の費用が大きく変動する6つのポイント はじめに 外壁塗装の見積もりを取ると、業者によって費用に大きな差があることに驚くことがあります。その理由は、塗装工事の費用を左右するいくつかの項目があるからです。今回は、外壁塗装の費用が変動する主なポイントを簡潔に解説します。 目次 足場の費用 塗料の種類 下地の状態 塗装の回数 建物の大きさ 付帯工事 まとめ   足場の費用 外壁塗装では、職人が安全に作業するために足場を設置します。また、労働安全衛生法により、2m以上の高所作業では墜落防止措置が義務付けられています。建物の高さや面積以外にも、建物の形状により必要な足場の量が変わるため、費用が増減します。 塗料の種類 塗料にはアクリル・シリコン・フッ素・無機などさまざまな種類があり耐久性が高いほど費用も上がる傾向にあります。シリコン塗料はコストと耐久性のバランスが良く、フッ素や無機塗料は長持ちしますが価格は高めです。 下地の状態 外壁の劣化が進んでいると、塗装前に補修が必要になります。ひび割れの補修やシーリングの打ち替え、高圧洗浄の手間などが増えると、追加費用が発生することがあります。劣化が進む前に塗装をすることで、大掛かりな補修を避けられます。 塗装の回数 外壁塗装は一般的に「下塗り・中塗り・上塗り」の3回塗りですが、外壁の傷みが激しい場合は4回以上塗ることもあります。塗装回数が増えると塗料の使用量や作業時間が増えるため、費用が高くなります。 建物の大きさ 塗装面積が広いほど、塗料や作業時間が増えるため費用も上がります。外壁の面積だけでなく、凹凸が多いデザインや複雑な形状の建物は作業の難易度が上がるため、追加費用がかかることがあります。 付帯工事 外壁塗装と一緒に、雨樋や破風板、軒天井などの付帯部分を塗装する場合、その分の費用が加算されます。特に、バルコニーの防水工事やシーリングの打ち替えなどを同時に行うと、トータルコストが大きく変わることがあります。 まとめ 外壁塗装の費用は、足場・塗料・下地の状態・塗装回数・建物の大きさ・付帯工事によって大きく変動します。適正な価格で塗装工事を行うためには、見積もりの内容をよく確認し、優先順位を決めることが大切です。     私たちは、富山市を中心とした ”地域密着”で建物を長持ちさせる施工メーカーです。 富山ペイントセンターは昭和50年に創業し、地域の皆さまから選ばれ続けてきました。 「10年後、20年後の塗装も 富山ペイントセンターに依頼したい!」  これからもそう思っていただけるよう、私たちは外壁塗装、屋根塗装・雨漏り工事の技術力・品質を磨きます。 そして、皆さまが笑顔で喜んでいただける外壁塗装、屋根塗装・雨漏り工事専門店にしていきたいと思いますので、どうぞよろしくお願いいたします。     富山ペイントセンターはご相談、診断、お見積りは無料です。 お気軽にご相談ください。 お問い合わせはコチラ     富山ペイントセンターは富山市草島にショールームを構えています。 ショールームでは実物サンプルを見て、専門家に話を聞くことが出来ます。 他にも、実際のお家の写真でカラーシミュレーションを行い お住まいの新しい表情を見ることもでき、 塗装した際のイメージをつかみやすくなります。 ご来店予約はコチラ ※ページ下部にあります。       富山ペイントセンターは、 ご相談、診断、お見積り  すべて 無料 です! お問い合わせ、ご相談は気軽におかけください。 0120-808-133

続きはコチラ

価格・費用

メッシュシート

2025.01.16 更新

塗装工事の足場設置費用について

  みなさんこんにちは! 外壁塗装・屋根塗装・雨漏り工事専門店の 富山ペイントセンターです。 ”地域密着” 私たちは、富山市草島にショールームを構え 富山市を中心とした 建物を長持ちさせる施工メーカーです。 地域の皆様の住まいを守り、暮らしを守ります。 雨漏り、外壁塗装、屋根塗装、外装リフォームは 富山ペイントセンターにお任せください!     塗装工事の足場設置費用について 塗装工事を考える際、意外と見過ごされがちな足場設置費用安全性や作業効率を確保するために欠かせない足場ですが、費用がどのように決まるのか、気になったことはありませんか?この記事では、足場設置費用の相場や変動要因、重要性について詳しく解説します。   目次 足場設置が必要な理由 足場設置費用の相場 富山ペイントセンターの足場費用について 費用の透明性を確保するためのポイント まとめ   1. 足場設置が必要な理由 足場は、工事を安全かつ効率的に進めるために欠かせない設備です。足場がないと、高所での作業が不安定になり、事故やトラブルのリスクが高まります。また、メッシュシートを取り付けることで塗料の飛散を防ぎ、近隣住民への配慮にもつながります。   2. 足場設置費用の相場 費用の目安 足場設置費用は、1㎡あたり800~1,200円が相場です。ただし、実際の費用は以下の要因によって変動します。 富山ペイントセンターの実際の例 以下は、実際に発生した塗装工事での足場設置費用の例です 塗装面積:191㎡ → 足場面積:263㎡ 総費用:28万円 1㎡あたり 1,065円/㎡ 塗装面積:209㎡ → 足場面積:298㎡ 総費用:32万円 1㎡あたり 1,074円/㎡ 塗装面積:190㎡ → 足場面積:340㎡ 総費用:34万円 1㎡あたり 1,000円/㎡   足場面積が外壁面積より広くなる理由 一般的に、足場面積は塗装面積(外壁面積)より平均して100㎡ほど大きくなるのが標準です。これは以下の理由によるものです 外壁からの距離:作業スペースを確保するため、外壁から約50cm~1m離して設置。 高さへの余裕:軒下や屋根の高さを超えて足場を組む必要がある。 安全対策:落下防止や作業効率を確保するため、十分な広さを確保。   3. 富山ペイントセンターの足場費用について 富山ペイントセンターでは、足場費用に以下の内容が含まれています 主な費用項目 足場設置費用メッシュシートの設置も含みます。塗料の飛散を防止し、近隣住民への配慮を徹底します。 資材運搬費(設置・撤去)足場資材の運搬や設置・撤去にかかる費用。 昇降用階段の設置作業員が安全に昇降できる階段を設置します。 追加費用の可能性 現場の条件によっては、以下の追加費用が発生する場合があります 狭所作業作業スペースが狭い場合、特別な運搬や設置作業が必要となります。 道路使用足場やトラックが道路にはみ出す場合、「道路使用許可申請」が必要です。この手続きと関連費用が発生します。 壁繋ぎ設置足場の安定性を高めるために、建物の壁に固定する金具を設置します。高所や特殊な建物では追加作業が必要になることがあります。 小運搬設置場所とトラックの駐車場所が離れている場合、資材を手作業や小型機器で運搬するための追加作業費が発生します。   4. 費用の透明性を確保するためのポイント 足場設置費用を明確に把握し、納得のいく工事を進めるために以下のポイントを確認しましょう 見積もりの明細を確認足場代やメッシュシート、運搬費用などが詳細に記載されているかをチェックしましょう。 業者に質問する足場面積の計算方法や費用の内訳について説明を求めることで、透明性を確保できます。 相場と大きく異なる場合の注意相場を大きく下回る場合は手抜き工事の可能性が、逆に高すぎる場合は過剰請求のリスクがあります。   5. まとめ 塗装工事における足場設置は、安全性と品質を確保するための重要なステップです。費用には透明性が求められるため、見積もり時に明細をしっかり確認し、信頼できる業者に依頼しましょう。   私たちは、富山市を中心とした ”地域密着”で建物を長持ちさせる施工メーカーです。 富山ペイントセンターは昭和50年に創業し、地域の皆さまから選ばれ続けてきました。 「10年後、20年後の塗装も 富山ペイントセンターに依頼したい!」  これからもそう思っていただけるよう、私たちは外壁塗装、屋根塗装・雨漏り工事の技術力・品質を磨きます。 そして、皆さまが笑顔で喜んでいただける外壁塗装、屋根塗装・雨漏り工事専門店にしていきたいと思いますので、どうぞよろしくお願いいたします。     富山ペイントセンターはご相談、診断、お見積りは無料です。 お気軽にご相談ください。 お問い合わせはコチラ     富山ペイントセンターは富山市草島にショールームを構えています。 ショールームでは実物サンプルを見て、専門家に話を聞くことが出来ます。 他にも、実際のお家の写真でカラーシミュレーションを行い お住まいの新しい表情を見ることもでき、 塗装した際のイメージをつかみやすくなります。 ご来店予約はコチラ ※ページ下部にあります。       富山ペイントセンターは、 ご相談、診断、お見積り  すべて 無料 です! お問い合わせ、ご相談は気軽におかけください。 0120-808-133

続きはコチラ

塗料選びのコツ価格・費用

代表からのメッセージ

富山ペイントセンター

代表取締役社長中陳 武

今も未来も安心のまごころ塗装

価格・費用での外壁・屋根塗装をご検討なら、ぜひ株式会社ナカゼにご相談ください!

富山ペイントセンターは昭和52年に創業し、地域の皆さまから選ばれ続けてきました。

残念なことに塗装業界ではまだ手抜き工事や料金の水増しが多いというのが現状です。
「手抜き工事をされた」「すぐに塗装が剥がれた」などトラブルの声はよく聞きます。
気付いたときには会社がもう無かったということもよくあります。

塗装は「適正な診断・見積」「適正な技術」「適正なアフターケア」が揃った会社に依頼することをオススメします。
富山ペイントセンターは施工してからが本当のお付き合いの始まりだと考えております。
「10年後、20年後も富山ペイントセンターで塗装したい!」
そう思っていただけるよう、富山ペイントセンターは外壁塗装、屋根工事の技術力・品質力を磨き、皆さまが笑顔で喜んでいただける外壁塗装&屋根塗装専門店にしていきたいと思います。
どうぞ宜しくお願い致します!

皆様のお越しをお待ちしております!!

外壁塗装・屋根塗装工事 対応エリア

エリア地図
富山県富山市・射水市地域対応!お気軽にお問い合わせ下さい!

富山市・射水市

※営業エリア外のお客様でも柔軟に対応いたしますのでお気軽にご相談ください。

地域密着の
富山ペイントセンターです

富山ペイントセンターは昭和52年に創業した老舗の屋根外壁塗装専門店です。
​これからも大好きな富山の人たちの住まいを守ります。

  • 見積無料
  • 相談無料

まずは相談してみる

0120-808-133電話受付時間 9:00~18:00 水曜定休

現場ブログ

お客様の声

スタッフ紹介

富山市・射水市の住宅塗装は
私達にお任せ下さい!

施工エリア

富山ペイントセンターは富山県富山市・射水市を中心に塗装リフォームサービスを展開しています。

施工エリア図

※営業エリア外のお客様でも柔軟に対応いたしますのでお気軽にご相談ください。