
2024.11.07 更新
シロアリ駆除工事の流れ:安心して住まうための対策
みなさんこんにちは! 外壁塗装・屋根塗装・雨漏り工事専門店の 富山ペイントセンターです。 ”地域密着” 私たちは、富山市草島にショールームを構え 富山市を中心とした 建物を長持ちさせる施工メーカーです。 地域の皆様の住まいを守り、暮らしを守ります。 雨漏り、外壁塗装、屋根塗装、外装リフォームは 富山ペイントセンターにお任せください! シロアリ駆除工事の流れ:安心して住まうための対策 シロアリの被害は、気付かないうちに家屋の重要な部分を蝕むことがあり、発見が遅れるほど被害は広がります。今回は、実際に行ったシロアリ駆除工事の流れをご紹介し、どのような対策が行われるかをお伝えいたします。 目次 事前調査と診断 駆除方法の選定と説明 駆除前の準備 シロアリ駆除作業 完了後のアフターフォロー まとめ 1. 事前調査と診断 今回のシロアリ駆除のきっかけは、お客様からの「畳の入れ替え」に関するお問い合わせでした。現地で畳の調査に伺った際、表面の状態から一目でシロアリの被害があることがわかりました。畳をめくるとシロアリの痕跡が確認され、床下の状況を確認するため調査を進めました。 床下の木材には防虫処理が施されていたため、幸いにも大きな被害は見つかりませんでしたが、シロアリが基礎モルタルの壁面に蟻道を作り、そこを通って床材や畳を食害していたことが判明しました。 [gallery size="medium" columns="2" ids="3746,3743,3740,3733,3735,3747"] 2. 駆除方法について シロアリの駆除は単純な作業ではありません。シロアリの巣が基礎より深い地中にある場合、床下に駆除剤を散布するだけでは根本的な解決になりません。 まずシロアリが通る蟻道を破壊し、シロアリの忌避剤(虫よけ)を床下の木材、モルタル、地面に散布します。これにより、シロアリが再び地下から建物内部に侵入することを防ぎます。また、地上に残ったシロアリには繁殖能力がないため、時間の経過と共に自然に死滅することが期待されます。 3. 駆除前の準備 シロアリ駆除を行う前に、被害箇所周辺のものを移動し、被害範囲を確認し、湿気の除去を行います。畳の下やタンスの下、裏側などは日光が当たりにくく湿気が溜まりやすい場所であり普段は見えないため、シロアリの被害に気付きにくい場合があります。場合によっては、タンスの床面もシロアリに被害を受けることがあります。 湿気の除去には特別な処置は必要なく、被害箇所の家具や畳などを別の部屋に動かして風通しを良くするだけで効果が期待できます。これにより、シロアリが繁殖しにくい環境を作り出し、駆除作業の効果を高める準備が整います。 [gallery columns="2" size="medium" ids="3736,3738"] 4. シロアリ駆除作業 今回のシロアリ駆除作業では、被害が進んでいたため、一部の床材の張り替えも必要となりました。まず、被害箇所の床材を切り取り、その部分から床下へと移動し、シロアリの駆除および忌避剤の散布を行いました。シロアリの進入経路を断ち、再発を防ぐために、木材や基礎部分へも念入りに薬剤を散布しています。 建物の構造によっては、基礎部分の空間が区切られていることがあり、隣接する空間へのアクセスが難しい場合もあります。そうした場合には、複数箇所に点検口として床材を切り出し、必要なエリア全体に行き渡るよう薬剤を散布しました。このような対応を取ることで、建物全体のシロアリ駆除を徹底しています。 また、薬剤の散布については、お客様から「臭いが気にならなかった」というお声を多くいただいております。使用する薬剤は臭いが少ないタイプを選んでおりますが、特に臭いに敏感な方には、作業日当日に少し気になる場合があるようです。ご心配な方には、事前に臭い対策や換気のアドバイスを行っています。 5. 完了後のアフターフォロー 弊社では、シロアリ駆除の工事後、再発が確認されたケースは現在ありません。使用した薬剤の効果は通常5年を目安としていますが、それ以上の期間にわたって再発が防がれることも多くあります。ただし、施工から1~2年で再発が確認される場合は、薬剤の散布が不十分であった可能性も考えられます。その場合は、追加の対策が必要になるため、早めにご相談いただければと思います。 また、薬剤の散布後に発見された被害についても、しっかりと対応いたします。駆除後の状態を維持し、安心してお住まいいただけるよう、アフターフォローも充実させています。 まとめ シロアリの被害は、早期発見と適切な対策が肝心です。畳や床材の入れ替え時にはシロアリの被害が見つかることが少なくありませんので、普段から床下や家具の下を定期的に確認することをお勧めします。駆除を行う際には、しっかりとした事前調査と、施工後のアフターフォローで安心な住環境をサポートいたします。シロアリの被害にお悩みの方、また予防をお考えの方は、ぜひお気軽にご相談ください。 関連記事 https://toyama-paint.com/blog/3753/ https://toyama-paint.com/blog/2366/ 私たちは、富山市を中心とした ”地域密着”で建物を長持ちさせる施工メーカーです。 富山ペイントセンターは昭和50年に創業し、地域の皆さまから選ばれ続けてきました。 「10年後、20年後の塗装も 富山ペイントセンターに依頼したい!」 これからもそう思っていただけるよう、私たちは外壁塗装、屋根塗装・雨漏り工事の技術力・品質を磨きます。 そして、皆さまが笑顔で喜んでいただける外壁塗装、屋根塗装・雨漏り工事専門店にしていきたいと思いますので、どうぞよろしくお願いいたします。 富山ペイントセンターはご相談、診断、お見積りは無料です。 お気軽にご相談ください。 お問い合わせはコチラ 富山ペイントセンターは富山市草島にショールームを構えています。 ショールームでは実物サンプルを見て、専門家に話を聞くことが出来ます。 他にも、実際のお家の写真でカラーシミュレーションを行い お住まいの新しい表情を見ることもでき、 塗装した際のイメージをつかみやすくなります。 ご来店予約はコチラ ※ページ下部にあります。 富山ペイントセンターは、 ご相談、診断、お見積り すべて 無料 です! お問い合わせ、ご相談は気軽におかけください。 0120-808-133
続きはコチラ