MENU CLOSE

富山市の外壁塗装・屋根塗装・雨漏り補修は富山ペイントセンター

来店予約+見積り特典Quoカードプレゼント

0120-808-1339:00~18:00 水曜定休

活動ブログ 塗装に関する豆知識やイベントなど最新情報をお届けします!

HOME > 活動ブログ

富山ペイントセンターの現場ブログ 記事一覧

富山ペイントセンターの日々の活動を見てください!

被害箇所

2024.11.07 更新

シロアリ駆除工事の流れ:安心して住まうための対策

  みなさんこんにちは! 外壁塗装・屋根塗装・雨漏り工事専門店の 富山ペイントセンターです。 ”地域密着” 私たちは、富山市草島にショールームを構え 富山市を中心とした 建物を長持ちさせる施工メーカーです。 地域の皆様の住まいを守り、暮らしを守ります。 雨漏り、外壁塗装、屋根塗装、外装リフォームは 富山ペイントセンターにお任せください!     シロアリ駆除工事の流れ:安心して住まうための対策 シロアリの被害は、気付かないうちに家屋の重要な部分を蝕むことがあり、発見が遅れるほど被害は広がります。今回は、実際に行ったシロアリ駆除工事の流れをご紹介し、どのような対策が行われるかをお伝えいたします。 目次 事前調査と診断 駆除方法の選定と説明 駆除前の準備 シロアリ駆除作業 完了後のアフターフォロー まとめ   1. 事前調査と診断 今回のシロアリ駆除のきっかけは、お客様からの「畳の入れ替え」に関するお問い合わせでした。現地で畳の調査に伺った際、表面の状態から一目でシロアリの被害があることがわかりました。畳をめくるとシロアリの痕跡が確認され、床下の状況を確認するため調査を進めました。 床下の木材には防虫処理が施されていたため、幸いにも大きな被害は見つかりませんでしたが、シロアリが基礎モルタルの壁面に蟻道を作り、そこを通って床材や畳を食害していたことが判明しました。 [gallery size="medium" columns="2" ids="3746,3743,3740,3733,3735,3747"]     2. 駆除方法について シロアリの駆除は単純な作業ではありません。シロアリの巣が基礎より深い地中にある場合、床下に駆除剤を散布するだけでは根本的な解決になりません。 まずシロアリが通る蟻道を破壊し、シロアリの忌避剤(虫よけ)を床下の木材、モルタル、地面に散布します。これにより、シロアリが再び地下から建物内部に侵入することを防ぎます。また、地上に残ったシロアリには繁殖能力がないため、時間の経過と共に自然に死滅することが期待されます。     3. 駆除前の準備 シロアリ駆除を行う前に、被害箇所周辺のものを移動し、被害範囲を確認し、湿気の除去を行います。畳の下やタンスの下、裏側などは日光が当たりにくく湿気が溜まりやすい場所であり普段は見えないため、シロアリの被害に気付きにくい場合があります。場合によっては、タンスの床面もシロアリに被害を受けることがあります。 湿気の除去には特別な処置は必要なく、被害箇所の家具や畳などを別の部屋に動かして風通しを良くするだけで効果が期待できます。これにより、シロアリが繁殖しにくい環境を作り出し、駆除作業の効果を高める準備が整います。 [gallery columns="2" size="medium" ids="3736,3738"]     4. シロアリ駆除作業 今回のシロアリ駆除作業では、被害が進んでいたため、一部の床材の張り替えも必要となりました。まず、被害箇所の床材を切り取り、その部分から床下へと移動し、シロアリの駆除および忌避剤の散布を行いました。シロアリの進入経路を断ち、再発を防ぐために、木材や基礎部分へも念入りに薬剤を散布しています。 建物の構造によっては、基礎部分の空間が区切られていることがあり、隣接する空間へのアクセスが難しい場合もあります。そうした場合には、複数箇所に点検口として床材を切り出し、必要なエリア全体に行き渡るよう薬剤を散布しました。このような対応を取ることで、建物全体のシロアリ駆除を徹底しています。 また、薬剤の散布については、お客様から「臭いが気にならなかった」というお声を多くいただいております。使用する薬剤は臭いが少ないタイプを選んでおりますが、特に臭いに敏感な方には、作業日当日に少し気になる場合があるようです。ご心配な方には、事前に臭い対策や換気のアドバイスを行っています。     5. 完了後のアフターフォロー 弊社では、シロアリ駆除の工事後、再発が確認されたケースは現在ありません。使用した薬剤の効果は通常5年を目安としていますが、それ以上の期間にわたって再発が防がれることも多くあります。ただし、施工から1~2年で再発が確認される場合は、薬剤の散布が不十分であった可能性も考えられます。その場合は、追加の対策が必要になるため、早めにご相談いただければと思います。 また、薬剤の散布後に発見された被害についても、しっかりと対応いたします。駆除後の状態を維持し、安心してお住まいいただけるよう、アフターフォローも充実させています。     まとめ シロアリの被害は、早期発見と適切な対策が肝心です。畳や床材の入れ替え時にはシロアリの被害が見つかることが少なくありませんので、普段から床下や家具の下を定期的に確認することをお勧めします。駆除を行う際には、しっかりとした事前調査と、施工後のアフターフォローで安心な住環境をサポートいたします。シロアリの被害にお悩みの方、また予防をお考えの方は、ぜひお気軽にご相談ください。   関連記事 https://toyama-paint.com/blog/3753/ https://toyama-paint.com/blog/2366/   私たちは、富山市を中心とした ”地域密着”で建物を長持ちさせる施工メーカーです。 富山ペイントセンターは昭和50年に創業し、地域の皆さまから選ばれ続けてきました。 「10年後、20年後の塗装も 富山ペイントセンターに依頼したい!」  これからもそう思っていただけるよう、私たちは外壁塗装、屋根塗装・雨漏り工事の技術力・品質を磨きます。 そして、皆さまが笑顔で喜んでいただける外壁塗装、屋根塗装・雨漏り工事専門店にしていきたいと思いますので、どうぞよろしくお願いいたします。     富山ペイントセンターはご相談、診断、お見積りは無料です。 お気軽にご相談ください。 お問い合わせはコチラ     富山ペイントセンターは富山市草島にショールームを構えています。 ショールームでは実物サンプルを見て、専門家に話を聞くことが出来ます。 他にも、実際のお家の写真でカラーシミュレーションを行い お住まいの新しい表情を見ることもでき、 塗装した際のイメージをつかみやすくなります。 ご来店予約はコチラ ※ページ下部にあります。       富山ペイントセンターは、 ご相談、診断、お見積り  すべて 無料 です! お問い合わせ、ご相談は気軽におかけください。 0120-808-133

続きはコチラ

劣化症状

14

2024.10.05 更新

夏と冬で塗料やシーリングの硬化時間に差がある理由と対策

  みなさんこんにちは! 外壁塗装・屋根塗装・雨漏り工事専門店の 富山ペイントセンターです。 ”地域密着” 私たちは、富山市草島にショールームを構え 富山市を中心とした 建物を長持ちさせる施工メーカーです。 地域の皆様の住まいを守り、暮らしを守ります。 雨漏り、外壁塗装、屋根塗装、外装リフォームは 富山ペイントセンターにお任せください!   夏と冬で塗料やシーリングの硬化時間に差がある理由と対策 建築現場において、塗料やシーリング材の硬化時間は、外部の気候条件によって大きく左右されます。特に夏と冬では気温や湿度の違いにより、その硬化時間に大きな差が生じます。このブログでは、その違いを説明し、効率的な作業のために取るべき対策について解説します。   目次 気温と湿度が施工に与える影響 湿度の影響 シーリング材の硬化促進剤と遅延材 塗料の希釈材 硬化時間が早すぎる場合のリスク 硬化が遅すぎる場合のリスク 適切な硬化時間の調整が重要 まとめ   1. 夏と冬の気温差が硬化時間に与える影響 夏は高温、冬は低温という気候条件が、塗料やシーリング材の硬化時間に大きな影響を与えます。 夏の高温時:気温が高いと、塗料やシーリング材は早く乾燥・硬化しやすくなります。これにより、作業のスピードは早くなりますが、まだ塗っていない部分でも硬化が進んでしまい、塗りムラが発生するリスクが高まります。 冬の低温時:一方、冬は気温が低いため、硬化に時間がかかります。特にシーリング材は乾燥が遅れ、予想以上に硬化が進まない場合があり、作業スケジュールの遅延を招く可能性があります。 2. 湿度の影響 シーリング材は湿気硬化型のものが多く、湿度によって硬化速度が変わります。 夏の高湿度時:湿度が高いと、シーリング材は空気中の水分を吸収して硬化が早まります。特に日本の夏は湿気が多いため、シーリングが想定より早く硬化し、作業時間の短縮が求められることがあります。この場合、広範囲の作業では、硬化遅延材を使用することで均一な仕上がりを維持することが重要です。 冬の乾燥時:湿度が低くなると、シーリング材の硬化が遅くなります。寒い時期は特に乾燥しやすく、硬化が進まないまま次の作業を進めると、後でひび割れなどの問題が発生する可能性があります。冬場の作業では、硬化促進剤を使って適切な硬化時間を確保し、作業の遅延を防ぐことが推奨されます。 このように、気温や湿度に応じたシーリング材の選定と、適切な硬化速度の管理が、質の高い施工に不可欠です。 3. シーリング材の硬化促進剤と遅延材 シーリング材には、作業状況に応じて硬化促進剤や硬化遅延材を使用することがあります。 硬化促進剤冬など硬化が遅れる状況で、早く硬化させたい場合に使用します。これにより、作業効率を上げることができます。 硬化遅延材夏のように硬化が早すぎる環境では、硬化遅延材を使用して作業時間を確保します。特に広範囲にわたるシーリング作業では、遅延材を使用することで均一な仕上がりが期待できます。 4. 塗料の希釈材 塗料には、適切な希釈を行うための希釈材が存在します。気温や湿度に応じて希釈材の量を調整することで、作業性と仕上がりをコントロールできます。 夏の高温時:希釈材を加えて塗料を少し薄くすることで、塗布中に硬化が進みすぎるのを防ぎます。 冬の低温時:希釈材を控えめにすることで、塗料がしっかりと付着し、硬化時間が確保されます。 5. 硬化時間が早すぎる場合のリスク 硬化が早すぎると、作業性が低下します。例えば、まだ塗り終わっていない部分の塗料やシーリングが硬化し始めると均一に仕上がらなくなり、ムラやひび割れが生じやすくなります。そのため、特に夏場の作業では、硬化遅延材を使用して作業時間を確保することが重要です。 6. 硬化が遅すぎる場合のリスク 硬化が遅すぎると、塗料やシーリングが雨で流れるリスクが高まります。特に冬や雨季など、天候が不安定な時期には注意が必要です。適切に硬化時間を調整しないと、作業後の不具合や補修の手間が増えることになります。 7. 適切な硬化時間の調整が重要 塗料やシーリング材の硬化時間は、作業の品質に大きく影響を与えます。そのため、気候に応じた材料選定や硬化調整が重要です。具体的には、温度・湿度に合わせて希釈材、硬化促進剤や遅延材を活用し、最適な硬化時間を確保します。これにより、効率的かつ高品質な作業を実現できます。 まとめ 夏と冬では塗料やシーリングの硬化時間に大きな違いがあり、気温や湿度の影響を考慮した施工が不可欠です。硬化時間を適切に調整し、迅速かつ安全な作業を行うために、季節に応じた材料や手法の選定が重要です。また、天候が不安定な時期には、作業スケジュールをしっかり管理し、問題が発生する前に対策を講じることが肝心です。     私たちは、富山市を中心とした ”地域密着”で建物を長持ちさせる施工メーカーです。 富山ペイントセンターは昭和50年に創業し、地域の皆さまから選ばれ続けてきました。 「10年後、20年後の塗装も 富山ペイントセンターに依頼したい!」  これからもそう思っていただけるよう、私たちは外壁塗装、屋根塗装・雨漏り工事の技術力・品質を磨きます。 そして、皆さまが笑顔で喜んでいただける外壁塗装、屋根塗装・雨漏り工事専門店にしていきたいと思いますので、どうぞよろしくお願いいたします。     富山ペイントセンターはご相談、診断、お見積りは無料です。 お気軽にご相談ください。 お問い合わせはコチラ     富山ペイントセンターは富山市草島にショールームを構えています。 ショールームでは実物サンプルを見て、専門家に話を聞くことが出来ます。 他にも、実際のお家の写真でカラーシミュレーションを行い お住まいの新しい表情を見ることもでき、 塗装した際のイメージをつかみやすくなります。 ご来店予約はコチラ ※ページ下部にあります。       富山ペイントセンターは、 ご相談、診断、お見積り  すべて 無料 です! お問い合わせ、ご相談は気軽におかけください。 0120-808-133

続きはコチラ

外壁塗装・屋根塗装のいろは

雨漏り

2024.09.10 更新

雨漏りが発生する原因とは?予防のための3つのポイント

  みなさんこんにちは! 外壁塗装・屋根塗装・雨漏り工事専門店の 富山ペイントセンターです。 ”地域密着” 私たちは、富山市草島にショールームを構え 富山市を中心とした 建物を長持ちさせる施工メーカーです。 地域の皆様の住まいを守り、暮らしを守ります。 雨漏り、外壁塗装、屋根塗装、外装リフォームは 富山ペイントセンターにお任せください!     雨漏りが発生する原因とは?予防のための3つのポイント はじめに 雨漏りは、一度発生すると建物に深刻なダメージを与え、内部の構造や住環境に影響を及ぼします。特に、台風のシーズンが近づくと、強い風雨により雨漏りのリスクが一気に高まります。普段は問題のない箇所でも、台風の強風が雨水を押し込み、建物の隙間や劣化部分から浸入することがあります。この時期にしっかりとした対策を取らないと、後々大きな修理が必要になることがあります。 今回は、雨漏りが発生する主な原因と、それを予防するための3つの重要なポイントについてご紹介します。   目次 1.雨漏りの主な原因とは?  ・屋根の劣化や破損  ・外壁のひび割れやシーリングの劣化  ・雨樋の詰まりや破損 2.雨漏り予防のための3つのポイント  ・定期的な屋根・外壁の点検とメンテナンス  ・雨樋の定期的な掃除と点検  ・シーリングの補修と定期的な点検 3.まとめ   1. 雨漏りの主な原因とは? 雨漏りの原因は、主に以下のような部分から発生することが多いです。 屋根の劣化や破損屋根材(瓦やスレート、金属など)のひび割れ、ズレ、または破損が雨漏りの大きな原因です。これにより、雨水が建物内部に直接浸入し、雨漏りを引き起こします。特に長期間メンテナンスがされていない屋根や、台風や大雨で損傷を受けた場合は、早急に点検が必要です。   外壁のひび割れやシーリングの劣化外壁にヒビが入っていたり、シーリング材が劣化していたりすると、そこから雨水が浸入します。特に、外壁と窓枠やドア枠の接合部はシーリングが重要な役割を果たしますが、年数が経つと劣化し、防水効果が失われやすくなります。   雨樋の詰まりや破損雨樋が詰まると、適切に排水できず、溢れた水が外壁や基礎部分に浸透することがあります。また、雨樋の破損や外れも同様に、雨水が建物にダメージを与える原因となります。定期的な清掃や点検が必要です。     2. 雨漏り予防のための3つのポイント 雨漏りを予防するためには、以下の3つのポイントを押さえることが重要です。 1. 定期的な屋根・外壁の点検とメンテナンス雨漏りは、屋根や外壁の劣化が原因で発生することが多いため、定期的な点検が欠かせません。特に、台風や大雨の後には、屋根や外壁に異常がないか確認しましょう。ひび割れやズレが見つかった場合は、早急に修理を依頼することが予防につながります。   2. 雨樋の定期的な掃除と点検雨樋に詰まりがあると、適切に雨水が排水されず、建物内部に浸透する可能性があります。落ち葉やゴミが溜まりやすい秋の終わりや、台風シーズン前には雨樋の清掃を行い、正常に機能しているか確認しましょう。   3. シーリングの補修と定期的な点検シーリング材は、外壁や窓枠、ドア枠の防水性を保つために重要です。ひび割れや剥がれがあると、そこから雨水が浸入しやすくなるため、定期的な点検と補修が必要です。特に10年以上経過した建物では、劣化が進んでいる可能性が高いため、専門業者に依頼してチェックすることをおすすめします。     3.まとめ 雨漏りは、建物の寿命を縮めるだけでなく、室内環境や居住性にも大きな悪影響を及ぼします。雨漏りを防ぐためには、屋根や外壁、雨樋などの定期的な点検とメンテナンスが欠かせません。台風シーズン前や大雨が予想される前に、早めの対策を行いましょう。もし雨漏りの兆候が見られたり、予防に関するご相談がありましたら、ぜひお気軽にご連絡ください。     私たちは、富山市を中心とした ”地域密着”で建物を長持ちさせる施工メーカーです。 富山ペイントセンターは昭和50年に創業し、地域の皆さまから選ばれ続けてきました。 「10年後、20年後の塗装も 富山ペイントセンターに依頼したい!」  これからもそう思っていただけるよう、私たちは外壁塗装、屋根塗装・雨漏り工事の技術力・品質を磨きます。 そして、皆さまが笑顔で喜んでいただける外壁塗装、屋根塗装・雨漏り工事専門店にしていきたいと思いますので、どうぞよろしくお願いいたします。     富山ペイントセンターはご相談、診断、お見積りは無料です。 お気軽にご相談ください。 お問い合わせはコチラ     富山ペイントセンターは富山市草島にショールームを構えています。 ショールームでは実物サンプルを見て、専門家に話を聞くことが出来ます。 他にも、実際のお家の写真でカラーシミュレーションを行い お住まいの新しい表情を見ることもでき、 塗装した際のイメージをつかみやすくなります。 ご来店予約はコチラ ※ページ下部にあります。       富山ペイントセンターは、 ご相談、診断、お見積り  すべて 無料 です! お問い合わせ、ご相談は気軽におかけください。 0120-808-133

続きはコチラ

雨漏り修理

メンテナンス

2024.09.06 更新

台風シーズンに向けた建物点検リスト: 雨漏りを防ぐための必須チェックポイント

  みなさんこんにちは! 外壁塗装・屋根塗装・雨漏り工事専門店の 富山ペイントセンターです。 ”地域密着” 私たちは、富山市草島にショールームを構え 富山市を中心とした 建物を長持ちさせる施工メーカーです。 地域の皆様の住まいを守り、暮らしを守ります。 雨漏り、外壁塗装、屋根塗装、外装リフォームは 富山ペイントセンターにお任せください!   台風シーズンに向けた建物点検リスト雨漏りを防ぐための必須チェックポイント はじめに 台風のシーズンになると、通常の雨とは異なる強い風雨が建物に大きな影響を与えます。普段の雨では雨漏りしない建物でも、台風のように激しい風雨が吹き付けると、雨水が建物の隙間や劣化した部分から浸入しやすくなります。これは、強風が雨水を建物の隙間に押し込むためです。さらに、台風時には短時間に大量の雨が降り、防水層が対応しきれずに雨漏りが発生することもあります。風向きや風速が変わることで、通常では問題にならない箇所からも雨漏りが発生しやすくなるため、特に注意が必要です。 今回は、台風に備えて雨漏りを防ぐために行うべき具体的な点検ポイントを詳しくご紹介します。   目次 外壁の点検ポイント 屋根の状態確認 雨樋の清掃と点検 窓とサッシの防水性チェック ベランダ・バルコニーの防水対策 まとめ   外壁の点検ポイント 1. ひび割れや隙間の確認外壁にひび割れや隙間がある場合、雨水が侵入して内部の壁材を腐らせる原因になります。特に、目に見えるひび割れが縦に長く伸びている場合や、深さがある場合は要注意です。こうしたひび割れは、雨水が浸入しやすくなります。台風前には、外壁全体を注意深く点検し、ひび割れが見つかったらすぐに補修することが重要です。台風を凌ぐため、剥離可能なシーリング材にて一時的に補修するなどの対応が有効です。 2. 外壁塗装の状態チェック塗装は建物の防水層として機能しています。表面にチョーキングが確認できたり、色褪せている箇所が多い場合は、防水効果が低下している証拠です。特に、塗装のひび割れや剥がれが見られる部分は、雨水の侵入経路になりやすいため台風シーズン前に塗装の補修や塗り替えを検討するべきです。特に、北陸地域などの積雪地方では、凍害などの症状に繋がりやすいため台風シーズンが過ぎても、早めに塗装されることをおすすめします。 3. シーリングの劣化と補修方法窓枠や外壁の接合部に使用されるコーキングが劣化していると、そこから雨水が浸入するリスクがあります。特に、シーリング材がひび割れたり、剥離している場合、雨水が内部に浸入してカビや腐食を引き起こす可能性があります。コーキングの状態を確認し、劣化が見られる場合は専門の業者に補修を依頼しましょう。 屋根の状態確認 1. 屋根材のズレや割れの見極め方屋根材がズレたり、割れている場合、そこから雨水が直接侵入します。瓦が浮いていたり、スレートが割れていたりする場合は要注意です。ズレている屋根材は、台風の強風でさらにずれたり飛ばされたりするリスクがあります。こうした状態を放置すると、雨漏りだけでなく、屋根の構造そのものを損傷させることがあります。 2. 防水シートの確認方法防水シートは屋根の二次防水として重要な役割を果たしますが、シートが破れていたり、劣化しているとその効果が失われます。防水シートの状態を確認することはできませんが、雨漏りが発生している場合、二次防水である防水シートに問題があります。 3. 雨漏りの予兆と早期発見のコツ屋根裏や天井に水染みが見られる場合は、既に雨漏りが始まっている可能性があります。染みが広がっている、あるいは複数箇所で見られる場合、台風時に雨漏りが悪化する恐れがあります。こうした予兆がある場合は、早急に点検を行い、原因を特定して修理を依頼しましょう。 雨樋の清掃と点検 1. 詰まりの原因と除去方法雨樋に落ち葉やゴミが詰まっていると、雨水が適切に排水されず、雨樋から溢れ出して外壁や基礎にダメージを与えることがあります。詰まりがひどい場合、雨水の溢れが家屋全体に及び、台風時に甚大な被害を引き起こすことがあります。定期的に雨樋を清掃し、詰まりを解消することが必要です。 2. 雨樋の固定と破損の確認雨樋が外れていたり、破損している場合、台風の強風で完全に外れるリスクがあります。雨樋が外れると雨水が直接外壁や基礎に流れ込み、雨漏りの原因となります。台風前には雨樋の固定状態を確認し、必要に応じて補修を行いましょう。 窓とサッシの防水性チェック 1. サッシ周りのシーリング劣化と補修方法シーリング材が劣化すると、窓周りから雨水が浸入しやすくなります。シーリングがひび割れている、または剥がれている場合、強風でさらに劣化が進むことがあります。シーリング材の状態を確認し、劣化が進んでいる場合は補修することをお勧めします。 ベランダ・バルコニーの防水対策 1. 床面の防水層の状態確認ベランダやバルコニーの防水層が劣化していると、雨水が浸入しやすくなります。特に、台風の大雨で水が溜まりやすい部分は、防水層の劣化が進行しやすいです。防水層にヒビや剥がれが見られる場合、早めに防水工事を行い、台風に備えましょう。 まとめ 台風の時期には雨漏りのリスクが非常に高まります。普段の雨では問題にならない箇所でも、台風時には強風と大雨で雨水が浸入しやすくなります。事前に建物の各部分をしっかりと点検し、早めの対応を心がけることで、雨漏りなどの被害を防ぐことができます。しかし、台風シーズンが近づくと、多くの方からの問い合わせが予想されますので早めに点検やメンテナンスを依頼し、不安がある場合はお早めにご相談ください。     私たちは、富山市を中心とした ”地域密着”で建物を長持ちさせる施工メーカーです。 富山ペイントセンターは昭和50年に創業し、地域の皆さまから選ばれ続けてきました。 「10年後、20年後の塗装も 富山ペイントセンターに依頼したい!」  これからもそう思っていただけるよう、私たちは外壁塗装、屋根塗装・雨漏り工事の技術力・品質を磨きます。 そして、皆さまが笑顔で喜んでいただける外壁塗装、屋根塗装・雨漏り工事専門店にしていきたいと思いますので、どうぞよろしくお願いいたします。     富山ペイントセンターはご相談、診断、お見積りは無料です。 お気軽にご相談ください。 お問い合わせはコチラ     富山ペイントセンターは富山市草島にショールームを構えています。 ショールームでは実物サンプルを見て、専門家に話を聞くことが出来ます。 他にも、実際のお家の写真でカラーシミュレーションを行い お住まいの新しい表情を見ることもでき、 塗装した際のイメージをつかみやすくなります。 ご来店予約はコチラ ※ページ下部にあります。       富山ペイントセンターは、 ご相談、診断、お見積り  すべて 無料 です! お問い合わせ、ご相談は気軽におかけください。 0120-808-133

続きはコチラ

劣化症状

表

2024.08.22 更新

1週間限定!9月の大特価セール、最大88%OFFでお見逃しなく!

  みなさんこんにちは! 外壁塗装・屋根塗装・雨漏り工事専門店の 富山ペイントセンターです。 ”地域密着” 私たちは、富山市草島にショールームを構え 富山市を中心とした 建物を長持ちさせる施工メーカーです。 地域の皆様の住まいを守り、暮らしを守ります。 雨漏り、外壁塗装、屋根塗装、外装リフォームは 富山ペイントセンターにお任せください!   1週間限定!9月の大特価セール、最大88%OFFでお見逃しなく! 皆さま、こんにちは!富山ペイントセンターです。この9月、1週間限定でお届けする「在庫処分セール」のお知らせです。外壁や屋根の塗装を検討されている方、塗料費用を大幅に抑えたい方には、見逃せないチャンスがやってきました!今回のセールでは、塗料費用がなんと最大88%OFF!在庫限りの商品を特別価格でご提供いたします。 セールの目玉商品 1. 外壁塗装パック エスケー 水性セラミンシリコン:1.14万円(税込) エスケー プレミアム無機:5.1万円(税込) アステック リファイン1000Si-IR:8.8万円(税込) アステック リファイン1000MF-IR:12.0万円(税込) 2. 屋根塗装パック エスケー プレミアムルーフSI:2.5万円(税込) エスケー クールタイトSi:3.24万円(税込) アステック リファイン500Si-IR:7.59万円(税込) アステック リファイン500MF-IR:11.0万円(税込) これらの商品は在庫限り、売り切れ次第終了となります。塗料費用を大幅に抑える絶好の機会ですので、このチャンスをお見逃しなく! ご来店特典 セール期間中にショールームにご来店いただいた方には、無料で工事の相談や診断を行っております。また、QUOカード500円分のプレゼントもご用意しています。 まとめ 9月1日から9月7日までの1週間限定で開催される在庫処分セール、数量限定の商品が並びますので、早めのご来店をお待ちしております。塗装工事をお考えの方は、この機会にぜひご相談ください!     私たちは、富山市を中心とした ”地域密着”で建物を長持ちさせる施工メーカーです。 富山ペイントセンターは昭和50年に創業し、地域の皆さまから選ばれ続けてきました。 「10年後、20年後の塗装も 富山ペイントセンターに依頼したい!」  これからもそう思っていただけるよう、私たちは外壁塗装、屋根塗装・雨漏り工事の技術力・品質を磨きます。 そして、皆さまが笑顔で喜んでいただける外壁塗装、屋根塗装・雨漏り工事専門店にしていきたいと思いますので、どうぞよろしくお願いいたします。     富山ペイントセンターはご相談、診断、お見積りは無料です。 お気軽にご相談ください。 お問い合わせはコチラ     富山ペイントセンターは富山市草島にショールームを構えています。 ショールームでは実物サンプルを見て、専門家に話を聞くことが出来ます。 他にも、実際のお家の写真でカラーシミュレーションを行い お住まいの新しい表情を見ることもでき、 塗装した際のイメージをつかみやすくなります。 ご来店予約はコチラ ※ページ下部にあります。       富山ペイントセンターは、 ご相談、診断、お見積り  すべて 無料 です! お問い合わせ、ご相談は気軽におかけください。 0120-808-133

続きはコチラ

スタッフブログ

再開

2024.08.19 更新

お盆明けの営業再開のお知らせ

  みなさんこんにちは! 外壁塗装・屋根塗装・雨漏り工事専門店の 富山ペイントセンターです。 ”地域密着” 私たちは、富山市草島にショールームを構え 富山市を中心とした 建物を長持ちさせる施工メーカーです。 地域の皆様の住まいを守り、暮らしを守ります。 雨漏り、外壁塗装、屋根塗装、外装リフォームは 富山ペイントセンターにお任せください!     お盆明けの営業再開のお知らせ 導入部 皆さま、暑い日が続いておりますが、いかがお過ごしでしょうか?お盆期間中は、皆さまにご不便をおかけしましたが、弊社ではしっかりとリフレッシュし、新たな気持ちで営業を再開いたしました。 営業再開のお知らせ 本日より通常営業を再開いたします。お盆期間中にお寄せいただいたお問い合わせやご依頼についても、順次対応させていただきますので、ご安心ください。 お客様への感謝の気持ち お盆期間中にも、多くのお客様からのご理解とご支援をいただき、心より感謝申し上げます。皆さまのご期待に応えるため、これからも全力で取り組んでまいります。 今後の予定とサービス 今後も外装工事やリフォームに関するご相談を随時承っております。夏の終わりに向けて、家のメンテナンスやリフォームをお考えの方は、ぜひお気軽にご相談ください。プロのスタッフが丁寧に対応させていただきます。     私たちは、富山市を中心とした ”地域密着”で建物を長持ちさせる施工メーカーです。 富山ペイントセンターは昭和50年に創業し、地域の皆さまから選ばれ続けてきました。 「10年後、20年後の塗装も 富山ペイントセンターに依頼したい!」  これからもそう思っていただけるよう、私たちは外壁塗装、屋根塗装・雨漏り工事の技術力・品質を磨きます。 そして、皆さまが笑顔で喜んでいただける外壁塗装、屋根塗装・雨漏り工事専門店にしていきたいと思いますので、どうぞよろしくお願いいたします。     富山ペイントセンターはご相談、診断、お見積りは無料です。 お気軽にご相談ください。 お問い合わせはコチラ     富山ペイントセンターは富山市草島にショールームを構えています。 ショールームでは実物サンプルを見て、専門家に話を聞くことが出来ます。 他にも、実際のお家の写真でカラーシミュレーションを行い お住まいの新しい表情を見ることもでき、 塗装した際のイメージをつかみやすくなります。 ご来店予約はコチラ ※ページ下部にあります。       富山ペイントセンターは、 ご相談、診断、お見積り  すべて 無料 です! お問い合わせ、ご相談は気軽におかけください。 0120-808-133

続きはコチラ

スタッフブログ

水分補給

2024.08.08 更新

職人の安全を守る!夏の熱中症対策をご紹介

  みなさんこんにちは! 外壁塗装・屋根塗装・雨漏り工事専門店の 富山ペイントセンターです。 ”地域密着” 私たちは、富山市草島にショールームを構え 富山市を中心とした 建物を長持ちさせる施工メーカーです。 地域の皆様の住まいを守り、暮らしを守ります。 雨漏り、外壁塗装、屋根塗装、外装リフォームは 富山ペイントセンターにお任せください!   職人の安全を守る!夏の熱中症対策をご紹介 夏の暑さは年々厳しさを増しており、外装工事に従事する職人にとって熱中症は大きなリスクです。弊社では職人の安全と健康を第一に考え、さまざまな熱中症対策を実施しています。今回はその対策をご紹介します。 弊社の熱中症対策 飲み物の支給 職人たちは現場に向かう前に、集合場所にある冷蔵庫や冷凍庫から冷たい飲み物を受け取ることができます。夏場には一人あたり500mlのボトルを3~5本受け取り、各自で用意したクーラーボックスで保冷しています。 塩分タブレットの支給 塩分タブレットを配布し、汗で失われる塩分を補うよう促しています。熱中症予防には、水分だけでなく適度な塩分の補給も欠かせません。 空調服の支給 空調服を支給し、職人が作業中に涼しく快適に過ごせるようにしています。これにより、体温の上昇を抑え、集中力を維持することができます。 こまめな休憩の呼びかけ 定期的な休憩を促し、職人が過労にならないよう注意を払っています。特に気温が高くなる昼間は、休憩を増やして体力の回復を図っています。休憩場所がない現場では、エンジンをかけた車内での休憩を許可しています。 その他の熱中症対策 天気予報の活用 暑くなる週や日に備え、天気予報を確認して職人に注意喚起を行っています。予想される暑さに応じて、適切な対策を講じます。 職員への教育と啓発 熱中症に関する知識を教育し、各自が自分の体調管理を行えるようにしています。症状の早期発見と対応を心がけています。 結論 暑い夏でも、職人の安全を確保することが弊社の最優先事項です。これからも万全の対策を講じ、質の高い工事を提供し続けます。工事に関するご相談やお問い合わせはお気軽に!     私たちは、富山市を中心とした ”地域密着”で建物を長持ちさせる施工メーカーです。 富山ペイントセンターは昭和50年に創業し、地域の皆さまから選ばれ続けてきました。 「10年後、20年後の塗装も 富山ペイントセンターに依頼したい!」  これからもそう思っていただけるよう、私たちは外壁塗装、屋根塗装・雨漏り工事の技術力・品質を磨きます。 そして、皆さまが笑顔で喜んでいただける外壁塗装、屋根塗装・雨漏り工事専門店にしていきたいと思いますので、どうぞよろしくお願いいたします。     富山ペイントセンターはご相談、診断、お見積りは無料です。 お気軽にご相談ください。 お問い合わせはコチラ     富山ペイントセンターは富山市草島にショールームを構えています。 ショールームでは実物サンプルを見て、専門家に話を聞くことが出来ます。 他にも、実際のお家の写真でカラーシミュレーションを行い お住まいの新しい表情を見ることもでき、 塗装した際のイメージをつかみやすくなります。 ご来店予約はコチラ ※ページ下部にあります。       富山ペイントセンターは、 ご相談、診断、お見積り  すべて 無料 です! お問い合わせ、ご相談は気軽におかけください。 0120-808-133

続きはコチラ

スタッフブログ

雨

2024.08.08 更新

塗装ができない時はどんな時?知っておきたい条件と対策

  みなさんこんにちは! 外壁塗装・屋根塗装・雨漏り工事専門店の 富山ペイントセンターです。 ”地域密着” 私たちは、富山市草島にショールームを構え 富山市を中心とした 建物を長持ちさせる施工メーカーです。 地域の皆様の住まいを守り、暮らしを守ります。 雨漏り、外壁塗装、屋根塗装、外装リフォームは 富山ペイントセンターにお任せください!   塗装ができない時はどんな時?知っておきたい条件と対策 塗装工事は建物の美観を保つだけでなく、耐久性を向上させる重要な作業です。しかし、すべての天候条件や環境で塗装が可能というわけではありません。 今回は、塗装ができない主な条件とその対策についてご紹介します。 塗装ができない主な条件 雨の日 雨天では塗料が流れてしまい、均一に塗ることが難しくなります。また、塗膜が正しく乾かないため、仕上がりが不安定になります。 高湿度 湿度が高いと、塗料が乾燥するのに時間がかかり、塗膜がしっかりと固まらないことがあります。特に梅雨の時期や早朝、夕方の湿度が高い時間帯は避けるべきです。 極端な温度 非常に暑い日や寒い日は塗装に適していません。高温では塗料が急速に乾燥し、ムラができることがあります。逆に低温では塗料が固まりにくく、塗膜の形成が不十分になる可能性があります。 強風の日 強風が吹いていると、塗料が飛散してしまうため、周囲の物に付着する恐れがあります。また、塗装面にゴミや埃が付着しやすくなり、仕上がりに影響を及ぼします。 直射日光が強い時 直射日光が強い時間帯に塗装を行うと、塗料が急速に乾燥してしまい、ムラやひび割れの原因となります。特に夏の昼間は避けるべきです。 対策と準備 天気予報の確認 作業の前に天気予報をチェックし、適した日を選ぶことが重要です。雨や強風の日は避け、晴天で風が穏やかな日を選びましょう。 適切な時間帯の選定 朝早くや夕方、湿度が低く直射日光が弱い時間帯を選んで作業を行います。これにより、塗料の乾燥が均一になり、仕上がりが良くなります。 必要な道具の準備 塗装に必要な道具や塗料を事前に揃え、スムーズに作業を進められるように準備します。風対策として、仮囲いやシートを用意するのも有効です。 結論 塗装工事は適切な条件で行うことで、長持ちし美しい仕上がりになります。天候や環境に注意し、計画的に作業を進めることが大切です。お困りの際は、ぜひお気軽にご相談ください。     私たちは、富山市を中心とした ”地域密着”で建物を長持ちさせる施工メーカーです。 富山ペイントセンターは昭和50年に創業し、地域の皆さまから選ばれ続けてきました。 「10年後、20年後の塗装も 富山ペイントセンターに依頼したい!」  これからもそう思っていただけるよう、私たちは外壁塗装、屋根塗装・雨漏り工事の技術力・品質を磨きます。 そして、皆さまが笑顔で喜んでいただける外壁塗装、屋根塗装・雨漏り工事専門店にしていきたいと思いますので、どうぞよろしくお願いいたします。     富山ペイントセンターはご相談、診断、お見積りは無料です。 お気軽にご相談ください。 お問い合わせはコチラ     富山ペイントセンターは富山市草島にショールームを構えています。 ショールームでは実物サンプルを見て、専門家に話を聞くことが出来ます。 他にも、実際のお家の写真でカラーシミュレーションを行い お住まいの新しい表情を見ることもでき、 塗装した際のイメージをつかみやすくなります。 ご来店予約はコチラ ※ページ下部にあります。       富山ペイントセンターは、 ご相談、診断、お見積り  すべて 無料 です! お問い合わせ、ご相談は気軽におかけください。 0120-808-133

続きはコチラ

外壁塗装・屋根塗装のいろは

暑い

2024.08.06 更新

高気温でも大丈夫?夏の塗装工事についての疑問にお答えします

  みなさんこんにちは! 外壁塗装・屋根塗装・雨漏り工事専門店の 富山ペイントセンターです。 ”地域密着” 私たちは、富山市草島にショールームを構え 富山市を中心とした 建物を長持ちさせる施工メーカーです。 地域の皆様の住まいを守り、暮らしを守ります。 雨漏り、外壁塗装、屋根塗装、外装リフォームは 富山ペイントセンターにお任せください!   高気温でも大丈夫?夏の塗装工事についての疑問にお答えします   最近の夏は年々気温が上昇しており、高温下での作業を心配される方も多いでしょう。「暑い中での作業は大変ではないか?」とお客様から感謝とともにいただく声があります。今回は、夏の塗装工事についての疑問にお答えします。 高温下での塗装工事のメリットと対策 高温な夏でも、塗装工事は十分に可能です。 実際、夏は塗料の乾燥が早く進み、工期の短縮につながる利点があります。もちろん、高温下での作業は職人にとって負担が大きいのも事実ですが、弊社では次のような対策を講じています。 適切な休憩と水分補給: 職人が体調を崩さないよう、こまめな休憩と水分補給を徹底しています。 早朝や夕方の作業: 気温が高くなる時間帯を避け、作業を行うことで安全性を確保しています。 高品質な塗料の使用: 夏に適した塗料を選び、塗膜の耐久性を確保しています。 お客様からの感謝の声に対して 「暑い中、大変ですね。」というお客様の心遣いは、職人にとって本当にありがたいものです。しかし、私たちはお客様に満足いただける工事を提供するために、どんな状況でも全力を尽くします。高温の中でも、塗装工事を任せていただけることは、職人にとって大きな励みです。 結論 夏の塗装工事には特有のメリットがあります。高温下での作業が不安な方も、安心してご依頼ください。私たちは万全の対策を講じ、質の高い工事をお届けします。 ぜひ、お気軽にお問い合わせください。   私たちは、富山市を中心とした ”地域密着”で建物を長持ちさせる施工メーカーです。 富山ペイントセンターは昭和50年に創業し、地域の皆さまから選ばれ続けてきました。 「10年後、20年後の塗装も 富山ペイントセンターに依頼したい!」  これからもそう思っていただけるよう、私たちは外壁塗装、屋根塗装・雨漏り工事の技術力・品質を磨きます。 そして、皆さまが笑顔で喜んでいただける外壁塗装、屋根塗装・雨漏り工事専門店にしていきたいと思いますので、どうぞよろしくお願いいたします。     富山ペイントセンターはご相談、診断、お見積りは無料です。 お気軽にご相談ください。 お問い合わせはコチラ     富山ペイントセンターは富山市草島にショールームを構えています。 ショールームでは実物サンプルを見て、専門家に話を聞くことが出来ます。 他にも、実際のお家の写真でカラーシミュレーションを行い お住まいの新しい表情を見ることもでき、 塗装した際のイメージをつかみやすくなります。 ご来店予約はコチラ ※ページ下部にあります。       富山ペイントセンターは、 ご相談、診断、お見積り  すべて 無料 です! お問い合わせ、ご相談は気軽におかけください。 0120-808-133

続きはコチラ

外壁塗装・屋根塗装のいろは

2024.07.12 更新

富山市での外装・塗装工事:助成金の有無とポイント

  みなさんこんにちは! 外壁塗装・屋根塗装・雨漏り工事専門店の 富山ペイントセンターです。 ”地域密着” 私たちは、富山市草島にショールームを構え 富山市を中心とした 建物を長持ちさせる施工メーカーです。 地域の皆様の住まいを守り、暮らしを守ります。 雨漏り、外壁塗装、屋根塗装、外装リフォームは 富山ペイントセンターにお任せください!   富山市での外装・塗装工事:助成金の有無とポイント 富山市にお住まいの皆さん、外装工事を検討されていますか?建物の外装は美観を保つだけでなく、耐久性や断熱性能を向上させるためにも重要です。特に外壁塗装やカバー工事は、定期的なメンテナンスが必要です。今回は、富山市で利用できる外装工事や塗装工事の助成金について詳しくご紹介します。 目次 外装工事の種類 富山市で利用できる助成金 助成金の申請方法 まとめ お問い合わせ 外装工事の種類 外装工事には様々な種類がありますが、特に重要なのは塗装工事とカバー工事です。 ・塗装工事 建物の外壁を新たに塗装することで、美観を保ちつつ、劣化を防ぐ効果があります。耐久性の高い塗料を使用することで、長期間にわたり美しい外観を維持できます。   ・カバー工事 既存の外壁の上から新しい素材を貼り付ける工事です。断熱効果や防音効果が期待でき、古い外壁の傷や汚れを隠すことができます。   富山市で利用できる助成金  富山市では、以下のような助成金制度を利用することができる可能性があります。 ・富山市まちなかリフォーム補助事業 住宅の増築や質的向上のための改修工事に対して、工事費用の10%(上限30万円)を補助。工事着工前に認定申請が必要​​ (Toyama City)​。   ・富山市在宅重度身体障害者住宅改善費助成事業 バリアフリー改修工事に対して、50万円以下の部分は全額補助、50万円を超える部分は2/3補助(補助限度額75万円)。工事着工前に申請が必要​​ (外壁塗装の見積もりが高過ぎ?注意点をプロが徹底解説します)​。   ・富山市省エネ設備等導入補助事業 省エネルギー設備の設置(例:太陽光発電システム、ペレットストーブなど)に対して、定額(5万円から21万円)の補助。工事着工前に申請が必要​​ (外壁塗装の見積もりが高過ぎ?注意点をプロが徹底解説します)​。   助成金の申請方法 助成金を利用するためには、以下の手順で申請を行う必要があります。 ・申請可能な助成金を調べる: 自治体の公式サイトや施工業者に問い合わせて、利用可能な助成金を確認します。 ・業者に見積もりを依頼する: 助成金申請には工事の見積書が必要です。施工業者に見積もりを依頼し、必要な書類を整えます。 ・工事前に申請する: 助成金の申請は工事着工前に行います。必要な書類を揃え、自治体に提出します。 ・工事後は報告書を提出する: 工事完了後、実績報告書や請求書、施工後の写真を提出し、助成金を受け取ります​​ (外壁塗装の窓口)​。 まとめ 富山市での外装工事や塗装工事は、美観と耐久性を保つために重要です。助成金を活用することで、費用を抑えながら高品質な工事を行うことができます。外装工事を検討している方は、まずはご相談ください。 お問い合わせ 外装工事や塗装工事についてのご相談は、弊社にお任せください。専門のスタッフが丁寧に対応いたします。お問い合わせはコチラ。   私たちは、富山市を中心とした ”地域密着”で建物を長持ちさせる施工メーカーです。 富山ペイントセンターは昭和50年に創業し、地域の皆さまから選ばれ続けてきました。 「10年後、20年後の塗装も 富山ペイントセンターに依頼したい!」  これからもそう思っていただけるよう、私たちは外壁塗装、屋根塗装・雨漏り工事の技術力・品質を磨きます。 そして、皆さまが笑顔で喜んでいただける外壁塗装、屋根塗装・雨漏り工事専門店にしていきたいと思いますので、どうぞよろしくお願いいたします。     富山ペイントセンターはご相談、診断、お見積りは無料です。 お気軽にご相談ください。 お問い合わせはコチラ     富山ペイントセンターは富山市草島にショールームを構えています。 ショールームでは実物サンプルを見て、専門家に話を聞くことが出来ます。 他にも、実際のお家の写真でカラーシミュレーションを行い お住まいの新しい表情を見ることもでき、 塗装した際のイメージをつかみやすくなります。 ご来店予約はコチラ ※ページ下部にあります。       富山ペイントセンターは、 ご相談、診断、お見積り  すべて 無料 です! お問い合わせ、ご相談は気軽におかけください。 0120-808-133

続きはコチラ

助成金・補助金

休業

2024.07.05 更新

夏の休業日について:ショールームの長期休暇情報

  みなさんこんにちは! 外壁塗装・屋根塗装・雨漏り工事専門店の 富山ペイントセンターです。 ”地域密着” 私たちは、富山市草島にショールームを構え 富山市を中心とした 建物を長持ちさせる施工メーカーです。 地域の皆様の住まいを守り、暮らしを守ります。 雨漏り、外壁塗装、屋根塗装、外装リフォームは 富山ペイントセンターにお任せください!   夏の休業日について:ショールームの長期休暇情報 こんにちは、いつも弊社ショールームをご利用いただきありがとうございます。今年も夏季休業の時期が近づいてまいりました。お客様にはご不便をおかけいたしますが、ショールームの長期休暇についてお知らせいたします。この記事では、休業期間やその間の対応について詳しくご案内いたします。 休業期間 弊社ショールームは、以下の期間中、夏季休業とさせていただきます。 休業期間:8月10日~8月18日 この期間中は、ショールームの営業を休止いたします。通常の営業は8月19日から再開いたします。 休業期間中のご連絡について 休業期間中は、電話での連絡がつかない場合がございます。その際は、休業明けに順次対応させていただきますので、何卒ご了承ください。     私たちは、富山市を中心とした ”地域密着”で建物を長持ちさせる施工メーカーです。 富山ペイントセンターは昭和50年に創業し、地域の皆さまから選ばれ続けてきました。 「10年後、20年後の塗装も 富山ペイントセンターに依頼したい!」  これからもそう思っていただけるよう、私たちは外壁塗装、屋根塗装・雨漏り工事の技術力・品質を磨きます。 そして、皆さまが笑顔で喜んでいただける外壁塗装、屋根塗装・雨漏り工事専門店にしていきたいと思いますので、どうぞよろしくお願いいたします。     富山ペイントセンターはご相談、診断、お見積りは無料です。 お気軽にご相談ください。 お問い合わせはコチラ     富山ペイントセンターは富山市草島にショールームを構えています。 ショールームでは実物サンプルを見て、専門家に話を聞くことが出来ます。 他にも、実際のお家の写真でカラーシミュレーションを行い お住まいの新しい表情を見ることもでき、 塗装した際のイメージをつかみやすくなります。 ご来店予約はコチラ ※ページ下部にあります。       富山ペイントセンターは、 ご相談、診断、お見積り  すべて 無料 です! お問い合わせ、ご相談は気軽におかけください。 0120-808-133

続きはコチラ

スタッフブログ

瓦のズレ

2024.07.03 更新

雨漏りの時期:長持ちさせるためのメンテナンス

  みなさんこんにちは! 外壁塗装・屋根塗装・雨漏り工事専門店の 富山ペイントセンターです。 ”地域密着” 私たちは、富山市草島にショールームを構え 富山市を中心とした 建物を長持ちさせる施工メーカーです。 地域の皆様の住まいを守り、暮らしを守ります。 雨漏り、外壁塗装、屋根塗装、外装リフォームは 富山ペイントセンターにお任せください!   雨漏りの時期:長持ちさせるためのメンテナンス 梅雨の時期がやってきました。この季節、特に富山県では雨の日が続くことが多く、建物にとっては雨漏りのリスクが高まる時期です。雨漏りは建物の寿命を縮めるだけでなく、住環境にも悪影響を与えるため、早めの対策が重要です。この記事では、雨漏りのチェック方法とメンテナンスのポイントについて詳しく解説します。 室内のチェック方法 室内での雨漏りは早期に発見することが重要です。以下のポイントをチェックしてください。 天井のシミ: 天井に茶色や黄色のシミがある場合、それは雨漏りの兆候かもしれません。 壁の変色: 壁紙の剥がれや変色も雨漏りのサインです。 窓周りの水滴: 窓枠や窓辺に水滴が溜まっている場合、窓のシーリングに問題がある可能性があります。 カビの発生: カビが発生している場所は湿気がこもっている証拠です。雨漏りが原因のことが多いです。 外装のチェック方法 外装のチェックも重要です。以下のポイントを確認しましょう。 屋根の状態: 屋根材のズレや割れがないか確認してください。また、雨樋の詰まりもチェックしましょう。 外壁のひび割れ: 外壁にひび割れがあると、そこから雨水が侵入する可能性があります。 シーリングの劣化: 窓やドアのシーリング部分が劣化していないか確認します。シーリング材が剥がれている場合、再シーリングが必要です。 排水設備: 建物の周囲の排水設備が正常に機能しているか確認します。排水が詰まっていると、建物の基礎部分に水が溜まりやすくなります。 対策方法 雨漏りが見つかった場合の初期対応と対策について説明します。 応急処置: バケツやタオルを使って漏れてくる水を受け止め、被害を最小限に抑えます。 専門業者への相談: 雨漏りが発生した場合、早めに専門業者に相談して修理を依頼しましょう。プロの手による確実な修理が必要です。 定期メンテナンス: 雨漏りを未然に防ぐため、定期的なメンテナンスを行いましょう。屋根や外壁のチェックを定期的に行い、問題があれば早めに対応します。 結論 梅雨の時期は雨漏りが発生しやすい季節ですが、早めのチェックと対策で建物の寿命を延ばすことができます。室内外のポイントをしっかり確認し、問題があれば早急に対応することが大切です。定期的なメンテナンスを行うことで、大切な建物を長持ちさせましょう。 呼びかけ あなたの家は雨漏りの心配はありませんか?今すぐチェックして、必要なら弊社にご相談ください。この記事をシェアして、大切な人にも教えてあげてください。     私たちは、富山市を中心とした ”地域密着”で建物を長持ちさせる施工メーカーです。 富山ペイントセンターは昭和50年に創業し、地域の皆さまから選ばれ続けてきました。 「10年後、20年後の塗装も 富山ペイントセンターに依頼したい!」  これからもそう思っていただけるよう、私たちは外壁塗装、屋根塗装・雨漏り工事の技術力・品質を磨きます。 そして、皆さまが笑顔で喜んでいただける外壁塗装、屋根塗装・雨漏り工事専門店にしていきたいと思いますので、どうぞよろしくお願いいたします。     富山ペイントセンターはご相談、診断、お見積りは無料です。 お気軽にご相談ください。 お問い合わせはコチラ     富山ペイントセンターは富山市草島にショールームを構えています。 ショールームでは実物サンプルを見て、専門家に話を聞くことが出来ます。 他にも、実際のお家の写真でカラーシミュレーションを行い お住まいの新しい表情を見ることもでき、 塗装した際のイメージをつかみやすくなります。 ご来店予約はコチラ ※ページ下部にあります。       富山ペイントセンターは、 ご相談、診断、お見積り  すべて 無料 です! お問い合わせ、ご相談は気軽におかけください。 0120-808-133

続きはコチラ

劣化症状

代表からのメッセージ

富山ペイントセンター

代表取締役社長中陳 武

今も未来も安心のまごころ塗装

富山ペイントセンターは昭和52年に創業し、地域の皆さまから選ばれ続けてきました。

残念なことに塗装業界ではまだ手抜き工事や料金の水増しが多いというのが現状です。
「手抜き工事をされた」「すぐに塗装が剥がれた」などトラブルの声はよく聞きます。
気付いたときには会社がもう無かったということもよくあります。

塗装は「適正な診断・見積」「適正な技術」「適正なアフターケア」が揃った会社に依頼することをオススメします。
富山ペイントセンターは施工してからが本当のお付き合いの始まりだと考えております。
「10年後、20年後も富山ペイントセンターで塗装したい!」
そう思っていただけるよう、富山ペイントセンターは外壁塗装、屋根工事の技術力・品質力を磨き、皆さまが笑顔で喜んでいただける外壁塗装&屋根塗装専門店にしていきたいと思います。
どうぞ宜しくお願い致します!

皆様のお越しをお待ちしております!!

外壁塗装・屋根塗装工事 対応エリア

エリア地図
富山県富山市・射水市地域対応!お気軽にお問い合わせ下さい!

富山市・射水市

※営業エリア外のお客様でも柔軟に対応いたしますのでお気軽にご相談ください。

地域密着の
富山ペイントセンターです

富山ペイントセンターは昭和52年に創業した老舗の屋根外壁塗装専門店です。
​これからも大好きな富山の人たちの住まいを守ります。

  • 見積無料
  • 相談無料

まずは相談してみる

0120-808-133電話受付時間 9:00~18:00 水曜定休

お客様の声

スタッフ紹介

富山市・射水市の住宅塗装は
私達にお任せ下さい!

施工エリア

富山ペイントセンターは富山県富山市・射水市を中心に塗装リフォームサービスを展開しています。

施工エリア図

※営業エリア外のお客様でも柔軟に対応いたしますのでお気軽にご相談ください。