
2024.02.21 更新
雨漏り調査 基礎からの浸入
みなさんこんにちは! 外壁塗装・屋根塗装・雨漏り工事専門店の 富山ペイントセンターです。 ”地域密着” 私たちは、富山市草島にショールームを構え 富山市を中心とした 建物を長持ちさせる施工メーカーです。 地域の皆様の住まいを守り、暮らしを守ります。 雨漏り、外壁塗装、屋根塗装、外装リフォームは 富山ペイントセンターにお任せください! 今回は雨漏りのご相談があり、調査に行って参りました。 今回の事例では、基礎より低い位置に室内の床があることによる基礎からの浸入が確認できましたので紹介いたします。 [caption id="attachment_2738" align="alignnone" width="300"] 外からの様子[/caption] [caption id="attachment_2737" align="alignnone" width="300"] 中からの様子[/caption] 基本的に建物は基礎に通気を作ることで基礎から染み込んだ床下の湿気を逃がすことができます。 今回の場合基礎より低い位置に床があるため、基礎の防水性が重要になります。それを今回は調査してきました。 散水ポイントを見極め、散水したところ、多くのポイントで浸出が確認できました。 [gallery columns="6" ids="2728,2731,2732,2733"] [gallery columns="6" ids="2735,2730,2736,2734"] ポイント①…サッシ廻りのシーリング ポイント②…窓の繋ぎ目 ポイント③…土台水切の下から(基礎に散水) ポイント④…入隅のシーリング 基礎より低い位置に床があることでより精密な防水処理が必要になります。そこに問題が起こるとこのように多くの場所で雨漏りが発生する可能性が高くなります。 防水を補助する役割のシーリングなどのメンテナンスを定期的に行う必要があります。 雨漏りは進行すると建物に大きな被害をもたらします。雨漏りを確認した際ははやめにご相談ください。 私たちは、富山市を中心とした ”地域密着”で建物を長持ちさせる施工メーカーです。 富山ペイントセンターは昭和50年に創業し、地域の皆さまから選ばれ続けてきました。 「10年後、20年後の塗装も 富山ペイントセンターに依頼したい!」 これからもそう思っていただけるよう、私たちは外壁塗装、屋根塗装・雨漏り工事の技術力・品質を磨きます。 そして、皆さまが笑顔で喜んでいただける外壁塗装、屋根塗装・雨漏り工事専門店にしていきたいと思いますので、どうぞよろしくお願いいたします。 富山ペイントセンターはご相談、診断、お見積りは無料です。 お気軽にご相談ください。 お問い合わせはコチラ 富山ペイントセンターは富山市草島にショールームを構えています。 ショールームでは実物サンプルを見て、専門家に話を聞くことが出来ます。 他にも、実際のお家の写真でカラーシミュレーションを行い お住まいの新しい表情を見ることもでき、 塗装した際のイメージをつかみやすくなります。 ご来店予約はコチラ ※ページ下部にあります。 富山ペイントセンターは、 ご相談、診断、お見積り すべて 無料 です! お問い合わせ、ご相談は気軽におかけください。 0120-808-133
続きはコチラ