MENU CLOSE

富山市の外壁塗装・屋根塗装・雨漏り補修は富山ペイントセンター

来店予約+見積り特典Quoカードプレゼント

0120-808-1339:00~18:00 水曜定休

活動ブログ 塗装に関する豆知識やイベントなど最新情報をお届けします!

HOME > 活動ブログ

富山ペイントセンターの現場ブログ 記事一覧

富山ペイントセンターの日々の活動を見てください!

メッシュシート

2024.12.16 更新

外壁塗装にメッシュシートが欠かせない理由とは?

  みなさんこんにちは! 外壁塗装・屋根塗装・雨漏り工事専門店の 富山ペイントセンターです。 ”地域密着” 私たちは、富山市草島にショールームを構え 富山市を中心とした 建物を長持ちさせる施工メーカーです。 地域の皆様の住まいを守り、暮らしを守ります。 雨漏り、外壁塗装、屋根塗装、外装リフォームは 富山ペイントセンターにお任せください!     外壁塗装にメッシュシートが欠かせない理由とは? はじめに 外壁塗装を行う際に、現場を覆う「メッシュシート」を目にしたことはありませんか?メッシュシートは工事現場でよく見られるアイテムですが、その目的や重要性を知っている方は意外と少ないかもしれません。今回は、外壁塗装におけるメッシュシートの役割と必要性について詳しく解説します。   目次 メッシュシートとは? メッシュシートが欠かせない理由 まとめ   メッシュシートとは? メッシュシートとは、建築工事や外壁塗装時に欠かせないアイテムであり、足場の周りを覆う網目状のシートのことです。ポリエステルやナイロンなどの耐久性のある素材で作られており、通気性が良く、現場の安全性を確保するために使用されます。 メッシュシートを使用しないという業者には注意が必要かもしれません。 メッシュシートが欠かせない理由 安全性の確保メッシュシートは、塗装作業中に発生する塗料の飛散を防ぎます。これにより、近隣の住宅や車両、歩行者に塗料がかかるトラブルを未然に防ぐことができます。 作業環境の向上メッシュシートは風を軽減し、作業中の安全性を高めます。特に、高所での作業では強風が危険な要因となるため、風を遮るメッシュシートは欠かせません。 近隣への配慮塗装中の粉塵やゴミ、臭気が周囲に飛散するのを防ぎ、近隣への影響を最小限に抑えます。これにより、作業中のトラブルを防ぐだけでなく、地域との良好な関係を保つことができます。 雨天時でも一部施工が可能になるメッシュシートは横からの雨を防いでくれるため、雨天時でも条件によっては作業が可能な場合があります。軒先から足場に向かってマスカーで養生することで、上部からの雨水を逃がし多少の横風程度なら塗装作業を続行できることがあります。ただし、強い風雨の場合は施工できませんので、状況に応じて判断する必要があります。 一部の業者では、コスト削減のため、メッシュシートを使用しない場合もありますが、天候が良い時にしか作業を進められないなどの理由で、結果的にメッシュシートを使用することがコスト削減につながる場合もございます。 その他安全面などに配慮し、メッシュシートは使用するべきと考えております。   まとめ 外壁塗装において、メッシュシートは工事を安全かつ円滑に進めるための重要なアイテムです。塗料の飛散防止や近隣への配慮だけでなく、作業環境や安全性の向上、さらには一部雨天時の施工を可能にするなど、多くの役割を担っています。 メッシュシートを使用しない業者にはリスクが伴うため、施工前にしっかりと内容を確認し、安全で信頼できる業者を選びましょう。       私たちは、富山市を中心とした ”地域密着”で建物を長持ちさせる施工メーカーです。 富山ペイントセンターは昭和50年に創業し、地域の皆さまから選ばれ続けてきました。 「10年後、20年後の塗装も 富山ペイントセンターに依頼したい!」  これからもそう思っていただけるよう、私たちは外壁塗装、屋根塗装・雨漏り工事の技術力・品質を磨きます。 そして、皆さまが笑顔で喜んでいただける外壁塗装、屋根塗装・雨漏り工事専門店にしていきたいと思いますので、どうぞよろしくお願いいたします。     富山ペイントセンターはご相談、診断、お見積りは無料です。 お気軽にご相談ください。 お問い合わせはコチラ     富山ペイントセンターは富山市草島にショールームを構えています。 ショールームでは実物サンプルを見て、専門家に話を聞くことが出来ます。 他にも、実際のお家の写真でカラーシミュレーションを行い お住まいの新しい表情を見ることもでき、 塗装した際のイメージをつかみやすくなります。 ご来店予約はコチラ ※ページ下部にあります。       富山ペイントセンターは、 ご相談、診断、お見積り  すべて 無料 です! お問い合わせ、ご相談は気軽におかけください。 0120-808-133

続きはコチラ

塗装業者選び

瓦 下地

2024.12.10 更新

瓦屋根の下地について

  みなさんこんにちは! 外壁塗装・屋根塗装・雨漏り工事専門店の 富山ペイントセンターです。 ”地域密着” 私たちは、富山市草島にショールームを構え 富山市を中心とした 建物を長持ちさせる施工メーカーです。 地域の皆様の住まいを守り、暮らしを守ります。 雨漏り、外壁塗装、屋根塗装、外装リフォームは 富山ペイントセンターにお任せください!   瓦屋根の下地について 目次 瓦屋根の下地構造について 昔の瓦屋根と防水シート 瓦の寿命と下地の耐久性 まとめ   瓦屋根の下地構造について 瓦屋根の下地は、建物を雨水から守るための重要な役割を果たします。通常、瓦の下には以下の構造が採用されています: 瓦 雨水を防ぐための主役。耐久性が高く、50~60年は問題なく使用できる場合が多い。 防水シート(ルーフィング) 瓦の下に敷かれる防水層で、雨水が瓦の隙間から侵入した場合に建物内部への浸水を防ぐ。現在では一般的に採用されており、防水性能を高めるための必須アイテムとなっています。 下地材(ベニヤや野地板) 防水シートを支える木材や合板。屋根全体の構造を支える役割を果たします。   昔の瓦屋根と防水シート 昔(昭和30年代以前)の瓦屋根では、防水シートが使用されない場合もありました。その代わり、瓦の防水性能や屋根の勾配設計で雨水の侵入を防ぐ工法が採用されていました。ただし、防水シートがない場合、以下のようなリスクがありました: 雨水が瓦の隙間から侵入すると、下地材(ベニヤや野地板)が直接雨水にさらされる。 下地材の腐食や劣化が早く進む。 そのため、現在の基準では防水シートを敷くことが一般的であり、建物の耐久性を大きく向上させています。防水シートは、瓦屋根の防水性能を補完するだけでなく、下地材を雨水から守るために欠かせない存在です。防水シートがしっかりと施工されていれば、瓦が長持ちするだけでなく、下地材の劣化も抑えられます。 [caption id="attachment_3937" align="alignnone" width="300"] 防水シートが施工されていない下地[/caption]   瓦の寿命と下地の耐久性 瓦は耐久性が高く、50~60年、場合によってはそれ以上持つことがあります。一方で、下地材や防水シートの耐久性は一般的に30年前後とされています。以下のポイントが下地の寿命に影響を与えます: 防水シートの有無 防水シートがある場合、雨水が下地材に直接触れるリスクが低く、下地材の寿命が延びます。防水シートがない場合、瓦の劣化や隙間から浸入した雨水で下地材の腐朽が進みやすくなります。 防水シートの種類 一般的なアスファルトルーフィングの耐久性は30年前後ですが、高性能な防水シート(ゴムアスファルト系など)はそれ以上の耐久性を持つ場合があります。 施工環境とメンテナンス 湿気が多い地域や、メンテナンスが行き届いていない場合は、下地の劣化が早まる傾向があります。   まとめ 瓦は非常に耐久性の高い屋根材ですが、その下地である防水シートや野地板は30年前後で劣化が進むことがあります。特に、防水シートがない場合や劣化している場合、雨水が直接下地材に触れることで腐朽が進みやすくなります。 30年を目安に瓦屋根の下地や防水シートの状態を点検し、必要に応じて修繕を行うことで建物全体の耐久性を保つことができます。瓦屋根の長寿命を引き出すためにも、早めの点検やメンテナンスをぜひご検討ください。     私たちは、富山市を中心とした ”地域密着”で建物を長持ちさせる施工メーカーです。 富山ペイントセンターは昭和50年に創業し、地域の皆さまから選ばれ続けてきました。 「10年後、20年後の塗装も 富山ペイントセンターに依頼したい!」  これからもそう思っていただけるよう、私たちは外壁塗装、屋根塗装・雨漏り工事の技術力・品質を磨きます。 そして、皆さまが笑顔で喜んでいただける外壁塗装、屋根塗装・雨漏り工事専門店にしていきたいと思いますので、どうぞよろしくお願いいたします。     富山ペイントセンターはご相談、診断、お見積りは無料です。 お気軽にご相談ください。 お問い合わせはコチラ     富山ペイントセンターは富山市草島にショールームを構えています。 ショールームでは実物サンプルを見て、専門家に話を聞くことが出来ます。 他にも、実際のお家の写真でカラーシミュレーションを行い お住まいの新しい表情を見ることもでき、 塗装した際のイメージをつかみやすくなります。 ご来店予約はコチラ ※ページ下部にあります。       富山ペイントセンターは、 ご相談、診断、お見積り  すべて 無料 です! お問い合わせ、ご相談は気軽におかけください。 0120-808-133

続きはコチラ

外壁・屋根リフォーム劣化症状

職人会

2024.12.06 更新

第35期職人会・経営方針発表会を開催しました!

  みなさんこんにちは! 外壁塗装・屋根塗装・雨漏り工事専門店の 富山ペイントセンターです。 ”地域密着” 私たちは、富山市草島にショールームを構え 富山市を中心とした 建物を長持ちさせる施工メーカーです。 地域の皆様の住まいを守り、暮らしを守ります。 雨漏り、外壁塗装、屋根塗装、外装リフォームは 富山ペイントセンターにお任せください!     第35期職人会・経営方針発表会を開催しました! 12月3日(火)、弊社初となる「職人会」と「経営方針発表会」を開催いたしました。このような行事を行うのは今年が初めての試みです。全社一丸となって意識を高め、今後の発展に向けた取り組みを共有する貴重な機会となりました。   職人会:お客様の満足度を高めるために 職人会では、グループ討論形式で「仕事のやりがい」や「お客様満足度を高める工夫」について話し合いました。職人同士が意見を交わすことで、新しいアイデアや視点を共有することができ、現場での取り組みをさらに充実させるきっかけになったと感じています。 例えば、「お客様とのコミュニケーションを増やす工夫」や「効率的な作業手順の見直し」などさまざまな意見が出されました。こうした意見を実際の業務に反映し、より良いサービスを提供していきたいと思います。   経営方針発表会 続く経営方針発表会では、社長より今後の経営方針についての説明がありました。また、各部門(営業部門、WEB部門、事務部門、塗装部門、シーリング部門)の代表者が今年の抱負を発表し、それぞれが目指す目標について共有しました。 こうした抱負を通じて、全社一丸となり目標を共有することができました。   まとめ:次のステップに向けて 今回の職人会と経営方針発表会を通じて、全社の意識を一段と高めることができたと感じています。初めての試みではありましたが、今後も定期的にこうした場を設け、より良いサービスを提供し続けるための基盤を築いていきたいと思います。 これからも社員一同で力を合わせ、地域のお客様にご満足いただけるサービスを提供してまいります。引き続き、よろしくお願いいたします!       私たちは、富山市を中心とした ”地域密着”で建物を長持ちさせる施工メーカーです。 富山ペイントセンターは昭和50年に創業し、地域の皆さまから選ばれ続けてきました。 「10年後、20年後の塗装も 富山ペイントセンターに依頼したい!」  これからもそう思っていただけるよう、私たちは外壁塗装、屋根塗装・雨漏り工事の技術力・品質を磨きます。 そして、皆さまが笑顔で喜んでいただける外壁塗装、屋根塗装・雨漏り工事専門店にしていきたいと思いますので、どうぞよろしくお願いいたします。     富山ペイントセンターはご相談、診断、お見積りは無料です。 お気軽にご相談ください。 お問い合わせはコチラ     富山ペイントセンターは富山市草島にショールームを構えています。 ショールームでは実物サンプルを見て、専門家に話を聞くことが出来ます。 他にも、実際のお家の写真でカラーシミュレーションを行い お住まいの新しい表情を見ることもでき、 塗装した際のイメージをつかみやすくなります。 ご来店予約はコチラ ※ページ下部にあります。       富山ペイントセンターは、 ご相談、診断、お見積り  すべて 無料 です! お問い合わせ、ご相談は気軽におかけください。 0120-808-133

続きはコチラ

スタッフブログ

ごはん

2024.12.02 更新

ショールーム2階のちょっとした秘密?たこ焼きパーティー開催!

  みなさんこんにちは! 外壁塗装・屋根塗装・雨漏り工事専門店の 富山ペイントセンターです。 ”地域密着” 私たちは、富山市草島にショールームを構え 富山市を中心とした 建物を長持ちさせる施工メーカーです。 地域の皆様の住まいを守り、暮らしを守ります。 雨漏り、外壁塗装、屋根塗装、外装リフォームは 富山ペイントセンターにお任せください!     ショールーム2階のちょっとした秘密?たこ焼きパーティー開催! こんにちは!今回は、会社のちょっとした内部事情をお届けします。実は、弊社のショールーム2階はスタッフが住めるスペースになっているんです。現在、WEB更新担当の城川と職人のもう一人の2名がここで暮らしています。 普段、二人は自室にこもってそれぞれの時間を楽しんでいるのですが、たまにはリフレッシュも大事!ということで、2~3か月に一度「たこ焼きパーティー」を開いています。みんなで集まってワイワイやるのが、いい気分転換になっています。   今回は4人でたこ焼き! 先日はいつものメンバーに加えて、店長と営業スタッフを招待し、4人でたこ焼きを作りました。鉄板を囲みながら、具材を詰めたりひっくり返したり、笑い声が絶えない楽しい時間でした。 たこ焼き以外にもサイドメニューを作ったり、それぞれの近況を話したりと、普段の業務ではなかなかできないコミュニケーションを深めるいい機会になりました。こうした「ちょっとしたイベント」が、仕事にも良い影響を与えてくれる気がします。     私たちは、富山市を中心とした ”地域密着”で建物を長持ちさせる施工メーカーです。 富山ペイントセンターは昭和50年に創業し、地域の皆さまから選ばれ続けてきました。 「10年後、20年後の塗装も 富山ペイントセンターに依頼したい!」  これからもそう思っていただけるよう、私たちは外壁塗装、屋根塗装・雨漏り工事の技術力・品質を磨きます。 そして、皆さまが笑顔で喜んでいただける外壁塗装、屋根塗装・雨漏り工事専門店にしていきたいと思いますので、どうぞよろしくお願いいたします。     富山ペイントセンターはご相談、診断、お見積りは無料です。 お気軽にご相談ください。 お問い合わせはコチラ     富山ペイントセンターは富山市草島にショールームを構えています。 ショールームでは実物サンプルを見て、専門家に話を聞くことが出来ます。 他にも、実際のお家の写真でカラーシミュレーションを行い お住まいの新しい表情を見ることもでき、 塗装した際のイメージをつかみやすくなります。 ご来店予約はコチラ ※ページ下部にあります。       富山ペイントセンターは、 ご相談、診断、お見積り  すべて 無料 です! お問い合わせ、ご相談は気軽におかけください。 0120-808-133

続きはコチラ

スタッフブログ

2024.11.30 更新

雨漏りが増加中!雪が降る前に確認すべきメンテナンスポイント

  みなさんこんにちは! 外壁塗装・屋根塗装・雨漏り工事専門店の 富山ペイントセンターです。 ”地域密着” 私たちは、富山市草島にショールームを構え 富山市を中心とした 建物を長持ちさせる施工メーカーです。 地域の皆様の住まいを守り、暮らしを守ります。 雨漏り、外壁塗装、屋根塗装、外装リフォームは 富山ペイントセンターにお任せください!   雨漏りが増加中!雪が降る前に確認すべきメンテナンスポイント   はじめに 最近、富山県では強い風雨が続いており、その影響から雨漏りに関するご相談が増えています。特に、夜間の雨や風が激しい日が多く、屋根や外壁に損傷が発生している可能性があると感じられる方が増えているようです。 さらに、11月26日には石川県で震度5弱、富山県では震度4の地震が発生しました。この地震の影響で、建物に目に見えないひび割れや隙間が生じ、そこから雨水が浸入するケースも考えられます。 これから冬本番を迎えるにあたり、雪が降る前に屋根や外壁、雨樋などの点検とメンテナンスを行うことが重要です。早めの対策で、住まいを安全で快適な状態に保ちましょう。   確認しておきたいポイント 雨漏りや建物の損傷を防ぐために、以下のポイントを重点的にチェックしておきましょう: 雨樋の状態 雨樋が歪んでいたり、外れている箇所がないか。 雨樋から水が垂れている箇所がないか(正常に排水されていない可能性があります)。 雨樋内部に落ち葉や泥が詰まっていないか確認する。 室内の点検 天井や壁にシミや水滴が見られないか。 窓枠や床周辺が湿っている、または水が染み出している箇所がないか。 これらの箇所は、日常的に目にすることができるため、特別な工具や技術を必要とせずに確認できます。特に、雨樋の歪みや詰まりは放置すると雨水が建物内部に侵入し、さらなる被害を引き起こす可能性があります。早めに異常を発見し、適切な対応を行うことが大切です。   まとめ 強い風雨や地震の影響で、雨樋の歪みや詰まり、室内の雨漏りが発生している場合、早めの対応が重要です。特に、これから雪が降る季節を迎えると、屋根や雨樋の点検が難しくなるだけでなく、積雪や雪解け水によって被害がさらに広がるリスクがあります。 雨樋の詰まりや歪みを放置すると、雨水が正しく排水されず、外壁や基礎部分への浸水につながる可能性があります。また、室内でシミや湿気が見られる場合は、すでに雨水が侵入している可能性が高く、早急な対応が必要です。 弊社では、雨樋の点検や修理、雨漏り箇所の調査・修繕を行っています。早めのメンテナンスを行うことで、冬を安心して迎える準備を整えましょう。気になる箇所がある場合は、ぜひお気軽にご相談ください。     私たちは、富山市を中心とした ”地域密着”で建物を長持ちさせる施工メーカーです。 富山ペイントセンターは昭和50年に創業し、地域の皆さまから選ばれ続けてきました。 「10年後、20年後の塗装も 富山ペイントセンターに依頼したい!」  これからもそう思っていただけるよう、私たちは外壁塗装、屋根塗装・雨漏り工事の技術力・品質を磨きます。 そして、皆さまが笑顔で喜んでいただける外壁塗装、屋根塗装・雨漏り工事専門店にしていきたいと思いますので、どうぞよろしくお願いいたします。     富山ペイントセンターはご相談、診断、お見積りは無料です。 お気軽にご相談ください。 お問い合わせはコチラ     富山ペイントセンターは富山市草島にショールームを構えています。 ショールームでは実物サンプルを見て、専門家に話を聞くことが出来ます。 他にも、実際のお家の写真でカラーシミュレーションを行い お住まいの新しい表情を見ることもでき、 塗装した際のイメージをつかみやすくなります。 ご来店予約はコチラ ※ページ下部にあります。       富山ペイントセンターは、 ご相談、診断、お見積り  すべて 無料 です! お問い合わせ、ご相談は気軽におかけください。 0120-808-133

続きはコチラ

雨漏り修理

2024.11.29 更新

外壁や屋根に錆が発生する理由と防ぐ方法

  みなさんこんにちは! 外壁塗装・屋根塗装・雨漏り工事専門店の 富山ペイントセンターです。 ”地域密着” 私たちは、富山市草島にショールームを構え 富山市を中心とした 建物を長持ちさせる施工メーカーです。 地域の皆様の住まいを守り、暮らしを守ります。 雨漏り、外壁塗装、屋根塗装、外装リフォームは 富山ペイントセンターにお任せください!     外壁や屋根に錆が発生する理由と防ぐ方法   はじめに 外壁や屋根に錆が発生すると、見た目が損なわれるだけでなく、建物の耐久性や安全性に影響を及ぼします。特に金属部分に錆が広がると、腐食が進行して構造の弱体化や雨漏りの原因になることもあります。本記事では、錆が発生する理由とその予防方法について詳しく解説します。   目次 錆が発生する原因 錆によるトラブルの具体例 錆の予防策 錆が発生した場合の対処法 まとめ 錆が発生する原因 錆は、金属が酸素や水分と反応して酸化することで発生します。外壁や屋根で錆が発生する主な原因は以下の通りです: 高湿度環境日本のような湿度が高い環境では、金属表面に水分が付着しやすく、錆が発生しやすくなります。 雨漏りや水たまり雨水が金属部分に溜まり続けることで、錆が発生します。特に排水がうまくいかない場合にリスクが高まります。 塩害地域海に近い地域では、塩分を含んだ空気が金属部分に付着し、通常よりも早く錆が進行します。 もらい錆周囲の錆びた金属から移って発生する錆のことを「もらい錆」といいます。錆びた釘や金具が接触したり、その上を水が流れることで、隣接する金属部分にも錆が広がります。 コーティングの劣化防錆塗料や防水加工が劣化すると、金属が直接水分や酸素に触れることで錆が発生しやすくなります。     錆によるトラブルの具体例 錆が進行すると、以下のような問題が発生します: 外壁や屋根の見た目の悪化錆による変色や剥がれが目立つようになり、建物全体の印象が損なわれます。 構造の弱体化錆が進行すると、金属が脆くなり、外壁や屋根の耐久性が低下します。強風や地震時に危険を伴うこともあります。 雨漏りの発生錆によって穴が開くと、そこから雨水が浸入し、内部構造にも悪影響を及ぼします。     錆の予防策 錆を未然に防ぐためには、以下の対策を講じることが重要です: 防錆塗料の使用錆が発生しやすい金属部分には、防錆塗料を塗布することで酸素や水分との接触を防ぎます。 定期的な清掃金属部分に汚れや水分が溜まらないよう、定期的に清掃を行うことで錆の発生リスクを軽減できます。 排水設備の点検雨水が溜まらないように、排水設備を定期的に点検し、必要に応じて修繕を行います。 もらい錆の防止錆びた釘や金具を早めに交換し、隣接する金属部分に錆が移らないようにします。また、錆びた部分に直接触れる箇所を防水シートやシーリング材で保護するのも効果的です。 防水加工の再施工防水塗料やコーティングが劣化している場合は、早めに再施工を行いましょう。     錆が発生した場合の対処法 すでに錆が発生している場合は、以下の方法で対処します: 錆の除去サンドペーパーやワイヤーブラシを使用して錆を物理的に削り取ります。錆除去剤を併用することも効果的です。 補修と塗装錆を除去した後、防錆塗料を塗布し、錆の再発を防ぎます。 専門業者への依頼錆が深刻で手作業では対応できない場合は、専門業者に依頼して補修を行いましょう。     まとめ 錆は建物の見た目だけでなく、耐久性や安全性にも影響を与えるため、定期的なメンテナンスと早めの対策が重要です。特に、周囲から広がる「もらい錆」は見逃されがちですが、早期発見と対策で被害を最小限に抑えられます。外壁や屋根に錆が発生している場合や、予防について相談したい場合は、ぜひ当社にご相談ください。適切な対策で大切な住まいを守りましょう。   私たちは、富山市を中心とした ”地域密着”で建物を長持ちさせる施工メーカーです。 富山ペイントセンターは昭和50年に創業し、地域の皆さまから選ばれ続けてきました。 「10年後、20年後の塗装も 富山ペイントセンターに依頼したい!」  これからもそう思っていただけるよう、私たちは外壁塗装、屋根塗装・雨漏り工事の技術力・品質を磨きます。 そして、皆さまが笑顔で喜んでいただける外壁塗装、屋根塗装・雨漏り工事専門店にしていきたいと思いますので、どうぞよろしくお願いいたします。     富山ペイントセンターはご相談、診断、お見積りは無料です。 お気軽にご相談ください。 お問い合わせはコチラ     富山ペイントセンターは富山市草島にショールームを構えています。 ショールームでは実物サンプルを見て、専門家に話を聞くことが出来ます。 他にも、実際のお家の写真でカラーシミュレーションを行い お住まいの新しい表情を見ることもでき、 塗装した際のイメージをつかみやすくなります。 ご来店予約はコチラ ※ページ下部にあります。       富山ペイントセンターは、 ご相談、診断、お見積り  すべて 無料 です! お問い合わせ、ご相談は気軽におかけください。 0120-808-133

続きはコチラ

劣化症状

2025年カレンダー

2024.11.26 更新

2025年版 富山ペイントセンターのオリジナルカレンダーが完成しました!

  みなさんこんにちは! 外壁塗装・屋根塗装・雨漏り工事専門店の 富山ペイントセンターです。 ”地域密着” 私たちは、富山市草島にショールームを構え 富山市を中心とした 建物を長持ちさせる施工メーカーです。 地域の皆様の住まいを守り、暮らしを守ります。 雨漏り、外壁塗装、屋根塗装、外装リフォームは 富山ペイントセンターにお任せください!   2025年版 富山ペイントセンターのオリジナルカレンダーが完成しました!     いつも富山ペイントセンターをご利用いただき、誠にありがとうございます。このたび、2025年版のオリジナルカレンダーが完成いたしました!毎年ご好評いただいている干支デザインのカレンダーは、今年も実用性とデザイン性を兼ね備えた仕上がりとなっています。令和7年のスタートを明るく彩るカレンダーを、ぜひお手元にお迎えください。     配布について 2025年版カレンダーは、富山ペイントセンターの店舗にご来店いただいたお客様にお渡しいたします。お近くにお越しの際は、ぜひお立ち寄りください。 なお、カレンダーの数には限りがございます。なくなり次第終了となりますので、早めのご来店をおすすめいたします。   まとめ 2025年も、富山ペイントセンターは地域の皆さまの暮らしを支えるパートナーとして、より良いサービスを提供してまいります。カレンダーを通じて、新しい年も皆さまにとって素晴らしい1年となりますよう願っております。 カレンダーの入手をご希望の方は、ぜひ店舗へお越しください。また、イベント情報などをチェックしていただき、この機会をお見逃しなく!引き続き、富山ペイントセンターをよろしくお願いいたします。     私たちは、富山市を中心とした ”地域密着”で建物を長持ちさせる施工メーカーです。 富山ペイントセンターは昭和50年に創業し、地域の皆さまから選ばれ続けてきました。 「10年後、20年後の塗装も 富山ペイントセンターに依頼したい!」  これからもそう思っていただけるよう、私たちは外壁塗装、屋根塗装・雨漏り工事の技術力・品質を磨きます。 そして、皆さまが笑顔で喜んでいただける外壁塗装、屋根塗装・雨漏り工事専門店にしていきたいと思いますので、どうぞよろしくお願いいたします。     富山ペイントセンターはご相談、診断、お見積りは無料です。 お気軽にご相談ください。 お問い合わせはコチラ     富山ペイントセンターは富山市草島にショールームを構えています。 ショールームでは実物サンプルを見て、専門家に話を聞くことが出来ます。 他にも、実際のお家の写真でカラーシミュレーションを行い お住まいの新しい表情を見ることもでき、 塗装した際のイメージをつかみやすくなります。 ご来店予約はコチラ ※ページ下部にあります。       富山ペイントセンターは、 ご相談、診断、お見積り  すべて 無料 です! お問い合わせ、ご相談は気軽におかけください。 0120-808-133

続きはコチラ

スタッフブログ

施工後

2024.11.22 更新

基礎のクラック補修作業について

  みなさんこんにちは! 外壁塗装・屋根塗装・雨漏り工事専門店の 富山ペイントセンターです。 ”地域密着” 私たちは、富山市草島にショールームを構え 富山市を中心とした 建物を長持ちさせる施工メーカーです。 地域の皆様の住まいを守り、暮らしを守ります。 雨漏り、外壁塗装、屋根塗装、外装リフォームは 富山ペイントセンターにお任せください!     基礎のクラック補修作業について 2024年1月1日に発生した地震の影響で、多くのお宅で建物の基礎部分にクラック(ひび割れ)が発生しています。基礎のクラックは一見すると小さな問題に見えるかもしれませんが、放置すると建物全体の耐久性に深刻な影響を及ぼすことがあります。今回は、基礎のクラックに関する情報と補修作業についてご紹介します。   目次 基礎のクラックとは? 補修作業の種類 外壁塗装と同時施工のメリット まとめ   基礎のクラックとは? 建物の基礎部分に見られる”クラック(ひび割れ)”は、大きく分けて2種類に分類されます。幅が0.3mm未満のヘアクラックは、コンクリートの乾燥収縮によって生じる細かなひび割れで、構造に大きな影響を与えることは少ないものの、雨水の浸入による基礎の劣化を防ぐため、早めの補修が推奨されます。 一方、幅が0.3mm以上の構造クラックには、基礎を貫通するようなひび割れが含まれます。これらは地震や地盤沈下といった外的な要因によって発生し、雨水の浸入や建物全体の耐久性低下を招くリスクが高いです。さらに、基礎内部に埋め込まれた”鉄筋が錆びることで、錆びた鉄筋が膨張し”、基礎に爆裂現象と呼ばれる破壊が発生する場合があります。このような状態になると補修が困難になり、基礎全体の強度に大きな影響を及ぼします。   補修作業の種類 基礎のクラック補修は、クラックの種類や状態に応じて適切な方法が選ばれます。以下は主な補修作業の種類です。 1. エポキシ樹脂注入 幅が広く深さがあるクラックに適した方法です。クラック内部にエポキシ樹脂を注入し、基礎を一体化させることで強度を回復させます。特に、構造に影響を及ぼすクラックの補修に効果的です。   2. モルタル充填 ヘアクラックや表面の小さなクラックに使用される方法です。クラック部分をモルタルで埋めることで、外観を整えると同時に劣化の進行を防ぎます。 [caption id="attachment_3809" align="alignnone" width="300"] モルタル充填中[/caption] 簡易的にシーリングで埋める場合もあります。 [caption id="attachment_3814" align="alignnone" width="300"] シーリング補修[/caption] 3. 防水処理 雨水の浸入を防ぐため、補修後に防水材を使用する方法です。特に、雨水によるさらなる基礎の劣化を防ぐため、防水塗料を塗布します。 これらの方法を適切に組み合わせることで、基礎の耐久性を高め、長期的な安全性を確保します。     施工のタイミング 基礎のクラックは外壁を塗装する際に、一緒に施工されることが多いです。基礎のクラック補修は、外壁塗装と同時に施工することでさまざまなメリットがあります。 1. 効率的なスケジュール管理 基礎補修と外壁塗装を同時に行うことで、スケジュールを”一度にまとめる”ことができ、手間と時間を大幅に削減できます。 2. トータルコストの削減 足場の設置や撤去など、共通する工程を一度で済ませられるため、コスト削減につながります。 3. 建物全体の美観と耐久性を向上 外壁と基礎を同時に施工することで、仕上がりが統一され、建物全体の見た目が向上します。また、全体的なメンテナンスが行き届くため、長期間にわたって建物の耐久性を保つことができます。 まとめ 基礎のクラックは、建物全体の安全性に直結する重要な部分です。地震後にクラックが発見された場合や、外壁塗装を検討している際には、基礎の状態を確認し、早めに補修を行うことをおすすめします。 基礎補修と外壁塗装を同時に行うことで、効率的かつ経済的な施工が可能となり、建物の美観と耐久性を向上させることができます。クラックが気になる場合やお悩みの点があれば、ぜひお気軽にご相談ください。住まいの安全性を守るために、早めの対応が大切です。     私たちは、富山市を中心とした ”地域密着”で建物を長持ちさせる施工メーカーです。 富山ペイントセンターは昭和50年に創業し、地域の皆さまから選ばれ続けてきました。 「10年後、20年後の塗装も 富山ペイントセンターに依頼したい!」  これからもそう思っていただけるよう、私たちは外壁塗装、屋根塗装・雨漏り工事の技術力・品質を磨きます。 そして、皆さまが笑顔で喜んでいただける外壁塗装、屋根塗装・雨漏り工事専門店にしていきたいと思いますので、どうぞよろしくお願いいたします。     富山ペイントセンターはご相談、診断、お見積りは無料です。 お気軽にご相談ください。 お問い合わせはコチラ     富山ペイントセンターは富山市草島にショールームを構えています。 ショールームでは実物サンプルを見て、専門家に話を聞くことが出来ます。 他にも、実際のお家の写真でカラーシミュレーションを行い お住まいの新しい表情を見ることもでき、 塗装した際のイメージをつかみやすくなります。 ご来店予約はコチラ ※ページ下部にあります。       富山ペイントセンターは、 ご相談、診断、お見積り  すべて 無料 です! お問い合わせ、ご相談は気軽におかけください。 0120-808-133

続きはコチラ

劣化症状

工場ページ

2024.11.19 更新

工場ページ公開のお知らせ:工場改修に関するご相談はお任せください!

  みなさんこんにちは! 外壁塗装・屋根塗装・雨漏り工事専門店の 富山ペイントセンターです。 ”地域密着” 私たちは、富山市草島にショールームを構え 富山市を中心とした 建物を長持ちさせる施工メーカーです。 地域の皆様の住まいを守り、暮らしを守ります。 雨漏り、外壁塗装、屋根塗装、外装リフォームは 富山ペイントセンターにお任せください!   工場改修に関するご相談はお任せください! 弊社では、工場改修に特化したサービスもご提供しています。外壁や屋根の塗装、雨漏りの補修、水回りの修理など、さまざまな工場施設のお悩みに対応しております。長年ご利用いただいているお客様からも、工場のメンテナンスや改修についてお声掛けいただくことが増えています。 さらに、このたび工場改修に特化したホームページを公開しました!工場改修の専門ページはこちら このページでは、弊社が対応可能な工事内容や事例、お客様の声などをわかりやすく紹介しております。工場の耐久性や効率性を高めるための改修計画をご検討中の方は、ぜひご覧ください。     私たちは、富山市を中心とした ”地域密着”で建物を長持ちさせる施工メーカーです。 富山ペイントセンターは昭和50年に創業し、地域の皆さまから選ばれ続けてきました。 「10年後、20年後の塗装も 富山ペイントセンターに依頼したい!」  これからもそう思っていただけるよう、私たちは外壁塗装、屋根塗装・雨漏り工事の技術力・品質を磨きます。 そして、皆さまが笑顔で喜んでいただける外壁塗装、屋根塗装・雨漏り工事専門店にしていきたいと思いますので、どうぞよろしくお願いいたします。     富山ペイントセンターはご相談、診断、お見積りは無料です。 お気軽にご相談ください。 お問い合わせはコチラ     富山ペイントセンターは富山市草島にショールームを構えています。 ショールームでは実物サンプルを見て、専門家に話を聞くことが出来ます。 他にも、実際のお家の写真でカラーシミュレーションを行い お住まいの新しい表情を見ることもでき、 塗装した際のイメージをつかみやすくなります。 ご来店予約はコチラ ※ページ下部にあります。       富山ペイントセンターは、 ご相談、診断、お見積り  すべて 無料 です! お問い合わせ、ご相談は気軽におかけください。 0120-808-133

続きはコチラ

スタッフブログ

高圧洗浄

2024.11.14 更新

高圧洗浄の様子

  みなさんこんにちは! 外壁塗装・屋根塗装・雨漏り工事専門店の 富山ペイントセンターです。 ”地域密着” 私たちは、富山市草島にショールームを構え 富山市を中心とした 建物を長持ちさせる施工メーカーです。 地域の皆様の住まいを守り、暮らしを守ります。 雨漏り、外壁塗装、屋根塗装、外装リフォームは 富山ペイントセンターにお任せください!   高圧洗浄の様子   先日外壁の塗装で受注いただいたお客様のお住まいです。 高圧洗浄をかけた時の様子を紹介したいと思います。 [video width="1280" height="720" mp4="https://toyama-paint.com/cms/wp-content/uploads/2024/11/591eca01-2b95-4bd0-9ce8-c6db8f852843.mp4"][/video] 外壁のチョーキングが落ちて色が変わっていきます。落ちていっているのは塗膜に含まれていたものから浮き出た粉です。 これだけの粉がついていると、洗浄なしで塗装してもうまくいかないのも想像がつきやすいですね。 コケやカビがひどい場合は洗剤をまぜたものを噴霧し、洗浄します。 外壁塗装を長持ちさせるためには、こうした下地処理がとても大切です。     私たちは、富山市を中心とした ”地域密着”で建物を長持ちさせる施工メーカーです。 富山ペイントセンターは昭和50年に創業し、地域の皆さまから選ばれ続けてきました。 「10年後、20年後の塗装も 富山ペイントセンターに依頼したい!」  これからもそう思っていただけるよう、私たちは外壁塗装、屋根塗装・雨漏り工事の技術力・品質を磨きます。 そして、皆さまが笑顔で喜んでいただける外壁塗装、屋根塗装・雨漏り工事専門店にしていきたいと思いますので、どうぞよろしくお願いいたします。     富山ペイントセンターはご相談、診断、お見積りは無料です。 お気軽にご相談ください。 お問い合わせはコチラ     富山ペイントセンターは富山市草島にショールームを構えています。 ショールームでは実物サンプルを見て、専門家に話を聞くことが出来ます。 他にも、実際のお家の写真でカラーシミュレーションを行い お住まいの新しい表情を見ることもでき、 塗装した際のイメージをつかみやすくなります。 ご来店予約はコチラ ※ページ下部にあります。       富山ペイントセンターは、 ご相談、診断、お見積り  すべて 無料 です! お問い合わせ、ご相談は気軽におかけください。 0120-808-133

続きはコチラ

スタッフブログ

高圧洗浄

2024.11.13 更新

外壁塗装に重要な洗浄について

  みなさんこんにちは! 外壁塗装・屋根塗装・雨漏り工事専門店の 富山ペイントセンターです。 ”地域密着” 私たちは、富山市草島にショールームを構え 富山市を中心とした 建物を長持ちさせる施工メーカーです。 地域の皆様の住まいを守り、暮らしを守ります。 雨漏り、外壁塗装、屋根塗装、外装リフォームは 富山ペイントセンターにお任せください!     外壁塗装に重要な洗浄について 外壁塗装を長持ちさせ、美しい仕上がりを保つためには、下地処理がとても大切です。その中でも”「洗浄」”は、塗料が外壁に”しっかりと密着”するための重要な工程です。今回は、外壁塗装における”洗浄の重要性”や手順について解説します。     目次 洗浄を行う理由と効果 洗浄を怠るとどうなるか どんな方法で洗浄を行うか 洗浄の手順 まとめ:洗浄の役割を知り、塗装を長持ちさせるコツ   1. 洗浄を行う理由と効果 外壁塗装において洗浄を行う主な理由は、塗料が外壁に”しっかりと密着”するための「下地作り」を整えることです。以下は、洗浄によって得られる効果とその理由です。 塗料の密着性を高める汚れが残ったまま塗装すると、塗料が壁にしっかり密着せず、早期に剥がれる原因となります。洗浄を行うことで塗料が外壁としっかり結びつき、剥がれにくくなります。 防水効果の向上外壁のカビやコケを除去することで、塗装後の防水効果がしっかりと発揮され、雨水の浸入を防ぎます。 塗装の持続性を高める洗浄をしっかり行うと、塗料の性能が発揮され、長持ちする塗装に仕上がります。 美しい仕上がり外壁を清潔にすることで、塗料が均一に塗布され、美しい仕上がりが実現します。 2. 洗浄を怠るとどうなるか 洗浄を怠ると、塗装の仕上がりや耐久性に大きな悪影響が生じます。ここでは、洗浄を怠ることによる具体的なリスクについて説明します。 [caption id="attachment_3786" align="alignnone" width="300"]       ←洗浄前   洗浄後→[/caption] 塗料の剥がれや浮き汚れやカビ、コケが残った状態で塗装を行うと、数ヶ月や数年以内に塗料が浮いて剥がれ始めます。見栄えが悪くなるだけでなく、耐久性が大幅に低下します。 カビやコケが再発しやすくなる洗浄不足だと、塗装後も”カビやコケが再び繁殖しやすくなり、塗装本来の効果が十分に発揮されません。 塗装の持続年数が短くなる洗浄が不十分なままでは、塗料が密着しにくく、通常よりも早く劣化が進みます。 美しい仕上がりが期待できない汚れや不純物が残ったまま塗装を行うと、ムラや不均一な仕上がりになりやすくなります。 3. どんな方法で洗浄を行うか 外壁塗装前の洗浄には、主に「高圧洗浄」が使用されますが、他の方法もあります。 高圧洗浄強力な水圧で壁面の汚れを落とします。頑固な汚れもきれいに洗い流せるため、下地の準備に最適です。 バイオ洗浄カビやコケが多い場合に、バイオ洗浄剤で分解してから高圧洗浄を行い、徹底的な洗浄が可能です。 手洗いやブラシ洗浄デリケートな素材や細かい部分は、ブラシやスポンジを使用して丁寧に手洗いします。 洗浄後の乾燥洗浄後は、十分な乾燥を行い、塗料の密着性を確保します。 4. 洗浄の手順 外壁塗装前の洗浄は、以下の手順に沿って進められます。 準備作業:窓やドア、周囲を保護する養生シートを使用。 高圧洗浄機のセッティング:外壁材に合わせた圧力に調整。 高圧洗浄開始:上部から下部に向かって洗浄。 バイオ洗浄(必要な場合):カビやコケのひどい箇所に使用。 手洗いやブラシ洗浄(必要な場合):高圧洗浄で届かない箇所を丁寧に洗浄。 洗浄後の確認:汚れが落ちているか確認。 十分な乾燥:水分が残らないようにしっかり乾燥させる。 これらの手順に沿うことで、塗装に最適な下地が整い、長期間にわたって美しい仕上がりが保たれます。     まとめ:洗浄の役割を知り、塗装を長持ちさせるコツ 外壁塗装における”洗浄は”、塗装の仕上がりと耐久性に大きく関わる重要な工程です。洗浄をしっかり行うことで、外壁表面の汚れやカビ、コケを除去し、塗料がしっかりと密着する下地を整えることができます。適切な洗浄を怠ると、”塗料の剥がれ”や再発する汚れによって、外壁塗装の効果が短期間で失われてしまうリスクが高まります。 長く美しい外壁を保つためには、洗浄の役割を理解し、丁寧に行うことが大切です。外壁の状態や素材に合わせて、適切な洗浄方法を選択し、十分な乾燥時間を確保することで、塗装の耐久性と仕上がりの美しさが格段に向上します。塗装工事を行う際には、信頼できる業者に依頼し、洗浄工程をしっかりと確認することが、塗装を長持ちさせるコツとなります。     私たちは、富山市を中心とした ”地域密着”で建物を長持ちさせる施工メーカーです。 富山ペイントセンターは昭和50年に創業し、地域の皆さまから選ばれ続けてきました。 「10年後、20年後の塗装も 富山ペイントセンターに依頼したい!」  これからもそう思っていただけるよう、私たちは外壁塗装、屋根塗装・雨漏り工事の技術力・品質を磨きます。 そして、皆さまが笑顔で喜んでいただける外壁塗装、屋根塗装・雨漏り工事専門店にしていきたいと思いますので、どうぞよろしくお願いいたします。     富山ペイントセンターはご相談、診断、お見積りは無料です。 お気軽にご相談ください。 お問い合わせはコチラ     富山ペイントセンターは富山市草島にショールームを構えています。 ショールームでは実物サンプルを見て、専門家に話を聞くことが出来ます。 他にも、実際のお家の写真でカラーシミュレーションを行い お住まいの新しい表情を見ることもでき、 塗装した際のイメージをつかみやすくなります。 ご来店予約はコチラ ※ページ下部にあります。       富山ペイントセンターは、 ご相談、診断、お見積り  すべて 無料 です! お問い合わせ、ご相談は気軽におかけください。 0120-808-133

続きはコチラ

外壁塗装・屋根塗装のいろは

シロアリ被害

2024.11.12 更新

予想外の出費を防ぐ!住まいに潜むシロアリ被害に早めに対処する方法

  みなさんこんにちは! 外壁塗装・屋根塗装・雨漏り工事専門店の 富山ペイントセンターです。 ”地域密着” 私たちは、富山市草島にショールームを構え 富山市を中心とした 建物を長持ちさせる施工メーカーです。 地域の皆様の住まいを守り、暮らしを守ります。 雨漏り、外壁塗装、屋根塗装、外装リフォームは 富山ペイントセンターにお任せください!     予想外の出費を防ぐ!住まいに潜むシロアリ被害に早めに対処する方法 シロアリの被害は住まいの耐久性を損なうだけでなく、気づいたときには修理に多額の費用がかかることも少なくありません。今回は、住まいに潜むシロアリ被害のリスクを知り、早めに対策を取る方法についてご紹介します。大切な住まいを守るため、ぜひ早期発見と予防に取り組みましょう。 1. シロアリ被害が住まいに及ぼす影響とは? シロアリは、木材を食害することで建物の強度を弱め、住まい全体に影響を与える厄介な害虫です。シロアリは、暗くて湿度が高い場所を好むため、気づかないうちに床下や畳の裏などに広がっていることがあります。被害が深刻化するほど、修繕費用も高額になりやすいのが特徴です。 特に、基礎や構造材などの主要部分にまで被害が及ぶと、修理には大規模な工事が必要となり、予想外の出費につながることも少なくありません。したがって、シロアリ被害は早めに気付いて対処することが重要です。 2. 発見が遅れると出費が増える!早期発見の重要性 シロアリの被害は、発見が遅れるほど建物内部まで被害が広がり、修理費用が増加します。特に、シロアリの巣が床下や壁の奥深くにある場合、長期間見過ごされがちです。シロアリによる被害は、気づきにくい場所で進行するため、早めに確認することで、被害範囲を最小限に抑えることができます。 また、早期発見ができれば、部分的な修理や補修で済む可能性が高く、大規模な修理が不要になります。少しでも気になる兆候があれば、専門の業者に調査を依頼するのも良い方法です。 3. 住まいのどこに注意すべき?シロアリが潜みやすい場所 シロアリが住まいに侵入しやすいポイントとして、以下のような場所が挙げられます: 畳や床下:畳の裏側や床下は湿気が溜まりやすく、シロアリにとって好環境です。 キッチンや洗面所の床下:水を使用する場所は湿気が多く、シロアリの発生リスクが高いです。 壁の隙間や窓枠の周囲:小さな隙間からもシロアリが侵入することがあるため、注意が必要です。 こうした場所は定期的に点検し、シロアリの痕跡がないかを確認しましょう。特に梅雨や夏場など湿度が高くなる時期には、注意を払いましょう。 4. 簡単にできるシロアリ被害のセルフチェック方法 シロアリの被害を早期に発見するために、簡単にできるセルフチェック方法をご紹介します。 床や畳が部分的に沈む:歩いてみて、床が一部だけ沈み込む感じがある場合、シロアリが内部を食害している可能性があります。 木材の表面が薄くなっている:見える部分に異常がなくても、軽く叩いて空洞音がする場合は被害が進んでいるかもしれません。 蟻道がある:シロアリは土で「蟻道」と呼ばれる通路を作り、床下や壁面を移動します。見つけたら早急に対策が必要です。 セルフチェックで少しでも異変を感じたら、専門業者による調査を依頼すると安心です。 以下のような被害はシロアリによるものの可能性が非常に高いです。以下のようなものを確認したらすぐにご連絡ください。 [gallery ids="3745,3743,3746,3734"] 5. 被害を未然に防ぐ!シロアリ予防のための日常メンテナンス シロアリ被害を防ぐには、日常的なメンテナンスが非常に大切です。以下の予防策を実践することで、シロアリが住み着きにくい環境を作ることができます。 湿気対策を行う:換気を良くし、湿気をこもらせない工夫が大切です。床下や収納スペースには除湿剤を置くのも効果的です。 水回りの点検を定期的に行う:キッチンやバスルームなどの水回りは湿気が発生しやすく、特に注意が必要です。 庭や建物周辺の整理:木材や不要な物を放置しないようにし、シロアリが住み着かない環境を保ちましょう。 6. 万が一被害が発見されたら?シロアリ駆除の流れと対策 万が一シロアリ被害が確認された場合、早急に駆除を行い、被害を広げないことが最優先です。シロアリ駆除の流れは以下の通りです。 被害箇所の特定:専門業者により被害範囲が確認されます。 駆除方法の選定:被害状況に応じて、適切な駆除剤や防虫処置が選ばれます。 駆除作業:薬剤の散布や蟻道の破壊を行い、シロアリの根絶を図ります。 再発防止のアフターフォロー:駆除後は再発予防のためのメンテナンス方法について説明があります。 まとめ:シロアリ被害から住まいを守るためにできること シロアリ被害は、気付かぬうちに進行し、大切な住まいに深刻な影響を与える可能性があります。予防や早期発見を心がけることで、予想外の出費を防ぐことができます。湿気対策やセルフチェックを定期的に行い、少しでも異変があれば早めに専門業者に相談することをおすすめします。住まいの安心と安全を守るために、シロアリ対策をしっかりと行いましょう。     私たちは、富山市を中心とした ”地域密着”で建物を長持ちさせる施工メーカーです。 富山ペイントセンターは昭和50年に創業し、地域の皆さまから選ばれ続けてきました。 「10年後、20年後の塗装も 富山ペイントセンターに依頼したい!」  これからもそう思っていただけるよう、私たちは外壁塗装、屋根塗装・雨漏り工事の技術力・品質を磨きます。 そして、皆さまが笑顔で喜んでいただける外壁塗装、屋根塗装・雨漏り工事専門店にしていきたいと思いますので、どうぞよろしくお願いいたします。     富山ペイントセンターはご相談、診断、お見積りは無料です。 お気軽にご相談ください。 お問い合わせはコチラ     富山ペイントセンターは富山市草島にショールームを構えています。 ショールームでは実物サンプルを見て、専門家に話を聞くことが出来ます。 他にも、実際のお家の写真でカラーシミュレーションを行い お住まいの新しい表情を見ることもでき、 塗装した際のイメージをつかみやすくなります。 ご来店予約はコチラ ※ページ下部にあります。       富山ペイントセンターは、 ご相談、診断、お見積り  すべて 無料 です! お問い合わせ、ご相談は気軽におかけください。 0120-808-133

続きはコチラ

劣化症状

代表からのメッセージ

富山ペイントセンター

代表取締役社長中陳 武

今も未来も安心のまごころ塗装

富山ペイントセンターは昭和52年に創業し、地域の皆さまから選ばれ続けてきました。

残念なことに塗装業界ではまだ手抜き工事や料金の水増しが多いというのが現状です。
「手抜き工事をされた」「すぐに塗装が剥がれた」などトラブルの声はよく聞きます。
気付いたときには会社がもう無かったということもよくあります。

塗装は「適正な診断・見積」「適正な技術」「適正なアフターケア」が揃った会社に依頼することをオススメします。
富山ペイントセンターは施工してからが本当のお付き合いの始まりだと考えております。
「10年後、20年後も富山ペイントセンターで塗装したい!」
そう思っていただけるよう、富山ペイントセンターは外壁塗装、屋根工事の技術力・品質力を磨き、皆さまが笑顔で喜んでいただける外壁塗装&屋根塗装専門店にしていきたいと思います。
どうぞ宜しくお願い致します!

皆様のお越しをお待ちしております!!

外壁塗装・屋根塗装工事 対応エリア

エリア地図
富山県富山市・射水市地域対応!お気軽にお問い合わせ下さい!

富山市・射水市

※営業エリア外のお客様でも柔軟に対応いたしますのでお気軽にご相談ください。

地域密着の
富山ペイントセンターです

富山ペイントセンターは昭和52年に創業した老舗の屋根外壁塗装専門店です。
​これからも大好きな富山の人たちの住まいを守ります。

  • 見積無料
  • 相談無料

まずは相談してみる

0120-808-133電話受付時間 9:00~18:00 水曜定休

お客様の声

スタッフ紹介

富山市・射水市の住宅塗装は
私達にお任せ下さい!

施工エリア

富山ペイントセンターは富山県富山市・射水市を中心に塗装リフォームサービスを展開しています。

施工エリア図

※営業エリア外のお客様でも柔軟に対応いたしますのでお気軽にご相談ください。